デイトラ【 WEBデザインコース 】を受講してみた。
はじめまして!
縞々しまです!しまを3回で、しましましまです!
よろしくお願いします!
以下の内容はこれからデザインを学びたいな、
と考えている方に向けての内容です。
デザインを勉強したい!と思ってから
デイトラのWEBデザインコースで学習を始めると
どんな感じでデザインスキルが身についていくかなどが分かります。
まだコースを完走していないので
Webデザインコース完走!卒業生の成功談、先月はWEBデザインのお仕事だけで●●万円稼ぎました!
のような内容ではないので悪しからず。まだコースを完走してないこともあり、サービスそのものを全体で評価する事が出来ないため、デイトラを受講するに至った決め手やその過程などをメインに書いてます。内容が長ったらしいので要点だけ知りたい方は
目次の④と⑤だけ読んでもOKですよ!
常々noteなどにいつかまとめて書きたいな、
という文章や日常の下らない小ネタ的ながあったものの、たまるばかりでまとめあげることもせず、
昨年は過ぎ去り、年は明け、
2022年が始まって既に早3週間が経ってしまいました。そんな折!noteに文章を書くチャンスがついに到来!!!
文章を手短にまとめるのが苦手で
よくレビューやアンケート欄の入力をするとき、
※最大文字数をオーバーしています※
のエラーを出しがちなしまですが、
ここでは文字数気にしないでいいので
なぜWeb関連のスキルを身につけたいと思ったかや、
デイトラについて自分が体験してきたことを
包み隠さず沢山書いていこうと思います!
では早速スタートです。
①自己紹介
昨年の9月よりShopifyコースと
Webデザインコースを受講しています。
Shopifyコースは2ヶ月位で完走、
Webデザインコースは現在、中級を受講中です。
※正しく言うとShopifyの追加分はまだ未習です
※2022年1月25日現在
まずは簡単に自己紹介など。
縞々しま(関東在住・30代)
・デザイン業界未経験
・企業務め→事務職4年・営業職2年
・年子きょうだい(園児)のママ
・旦那は単身赴任(平日は完全ワンオペ)
・自両親・義両親共に頼れない環境
昨年3月に上司によるパワハラにより時短パート事務職を退職。条件に合う職種や業務内容を絞って死ぬ気でやった転職活動を経て、やりたかった職種につけて仕事が楽しくてパワハラをしてくる上司以外の人たちがいい人でも、上司ガチャ(※1)など次第で、それまでの努力が水の泡になることを知って、
※1
ここで言う「ガチャ」はランダム性があり、予測のできない、自分ではコントロールの出来ないことの意味で使ってます
これからは今までやりたいと思ってた事に挑戦しよう!と思い至りました。
以前からデザインを学んでみたいという思いがあったため前社を退職した昨年の春頃から関連書籍を読み漁ったり、デザイン系のウェビナーを視聴していました。
デザインを業務として行う経験はありませんでしたが
モノづくりが好きだったことと、
オタクなのである程度パソコンスキルはあったので、
趣味で印刷所に入稿してグッズを作ったり、
知り合いに頼まれて店のチラシ
(今思えば恥ずかしくなるくらいダメダメなデザインなのですが)を作ったりした事がありました。
ここまで読んで、
へぇ、しまってそんな奴なのか。
そんな奴がなんでデイトラをやってるんだ?
と、気になった方は続けてお読みください。そうでない方は読んでいてワクワクするようなもっと有益なnoteをお読みください。
しまのおススメ貼っときます↓
検証や考察系の記事が好きな方は楽しめる内容ですよ。
②デザインを学ぼうと思ったきっかけ
独身時代働いていた会社が割と大きい会社の子会社だったため、業務改善活動などに積極的に取り組んでいました。入社してすぐ、自分の所属する課がTQM(業務改善)活動でその期の取り組みを行うこととなった際、
私が任されたのが『ケアレスミス防止啓発ポスター』の制作でした。こちらのポスターはWordを使ってA3サイズで作りました。出来上がったものを先輩や上司、パートさんがたに見てもらったところ、大好評&大絶賛で
とても嬉しかったのを今でも覚えています。
ですが、このポスター、作り終わって完成してからも
これで出来上がりでいいよな?と思いつつ、
「全体的なレイアウトはもっと良いのがあるはず、
デザインの知識があれば更に分かりやすくもっと上手に作れたはず。」という気持ちが掲載された後になってもいつまで経っても拭いきれませんでした。
この時、『いつかデザインについてきちんと学んでみたい。』と思ったのです。
結果的にこの時の出来事がきっかけで今の行動に至っていますが、実はこれ10年前の出来事なんです……。きっかけから行動に移すタイムラグがありすぎやしませんかね……。
はい!今もしデイトラで新しいことを学ぼうと悩んでいてこの文章にたどり着いたそこのあなた!今すぐ行動だッ↓
デイトラTOP▼
学びたい!と思った時が学び時だ!(多分)
③デイトラで学び始めた経緯
きっかけは上記の通りですが、ではなぜ去年の9月というタイミングでデイトラを始めたかについて説明していきます。こちらは簡潔に箇条書きで書いていきます。
・夏休みが終わるタイミングだから
→子どもたちが園に行ってる間に学習できる
・デイトラの夏のキャンペーンがあったから
→お得に学習を始められる
・実際にお仕事の案件に繋げていくには市販の書籍や無料の情報などで学習していくには限界があると感じ始めたから
→春から少しずつ学習してきたが趣味的な感じではなく実務的で本格的に学びたくなった
このように始めた経緯は完全にタイミングという感じです。今すぐ始めなくても私のように時を待って始めるのもアリな気がします。私の場合は昨年の春頃からデザインに関して少しずつ自主的に学習していましたが、デイトラを受講し始めたのは秋頃ですから。
学びたいという意欲があるのでしたら、早く始めるに越したことはないとは思いますが、どんな事もタイミングが大事だと思うんですよね。
例えば、仕事がとんでもなく忙しい時にとりあえず入っとくかー。少し時間できた時にやろっと。って場合と今仕事落ち着いてるし一気に進めるぞー!やるぞー!って2パターンだと後者の方がサクッと初めて時間を見つけては集中して取り組んでそうな雰囲気ですが、時間ができた時にやろっとパターンだと多分やならそう……な雰囲気ですよね。(完全に雰囲気!ただの妄想!!!)
ですが、入会してすぐに少しは学習を進められる時間を確保できると分かっているタイミングで始める方がモチベーションとか継続するためにもいいんじゃないかなと思います。
これは人によることな気がするので、始めるタイミングは人それぞれでいいと思います。
④数ある学習サービスの中でなぜデイトラを選んだのか
実はもうひとつの学習サービスとどちらを受講するか悩んでいました。でもデイトラにしました。その理由はこちら↓
・説明会があった(LINEで説明会のお知らせが来ます)
→どんな質問に対しても誠心誠意答えてくれていた
・LINEで個人的にした質問に関しても分かりやすく回答してくれた
→下で実際に質問した時のスクショ載せてます!
・サービス開始から間もない割にはいい評判しかなかった
→いい情報しかなさすぎるせいで逆にちょっと不安にもなった
・セットでお得になるコースある
→それがちょうど学習したいコースだった
・カリキュラムのアップデートがある
→しかも追加料金なしで閲覧出来る
・教材は無期限で閲覧できて1年間サポートが受けられる
→短期で取り組むつもりはなかったので猶予が長くありがたかった
・完全オンライン完結の学習サービスを探していた
→子供がいるため通学することは限りなく無理なのでオンラインで学べる所が良かった
他にもデイトラにはいいところがたくさんありますが
私は特に上記の7点が気に入ってデイトラを受講し始めました。
上記の理由で現在デイトラを受講していますが
選ばなかった学習サービスは
デイトラとテイストというか方向性が全く異なるため
やっぱりどうしても受講してみたくなったので
今後デイトラでの学習が落ち着いたら受講予定です。
こちらはまた機会があったらnote書きます。
自己紹介から見当がつく方もいるかと思いますが
どこの学習サービスか気になった人は
TwitterのDMとかで聞いてください!
ここでは詳しく書きませんが対象になる人にとっては
こちらもかなり魅力的なオンラインスクールなんですよ!
さてこちらが私がした質問とそれに対するデイトラからの回答のスクショです。※掲載許可頂きました※タップして拡大してみてください。
このようにとても親身になって回答してくれて
デイトラすぐやる!ってなりました(チョロい)
ですがこの質問をして回答を頂いたことがデイトラを受講するきっかけのひとつになったことは間違いないです。
デイトラにあるよくある質問や調べて出てこない
既出ではなさそうな分からないことがあったら
遠慮なく(デイトラ運営の方、勝手なこと言ってすみません)聞いて少しでも不安や疑問を解消してからの受講するのがいいと思います。
誰しも受講後にこんなはずじゃなかった!
とはなりたくないじゃないですか。
私は分からないことを質問をして疑問点を無くして、さぁ頑張るぞ〜!と始められたので良かったです。
⑤デイトラで学び始めてから、現在、そしてこれから
デイトラのWebデザインコースを始めて
約2ヶ月経ったある日、とあるデザイン系のウェビナーを視聴した際に、
今までなら「へぇ〜知らなかった!そうなんだ〜」となっていた所が、
「あれ、これ知ってる!そうだよね、うんうん。」というような感覚や感想を抱き、その時、初学者を少し脱することが出来たのだと実感しました。そんな折にデザインコンペの開催のお知らせがありました。
デザインコンペの開催のお知らせ▼
まだコンペなんて参加してLPを仕上げられる自信なんてないな……
けど実力を出し切れば作れるかも!?と思って取り組んだのですが、
なんとこちらのコンペで入賞することが出来ました!
正直言いますと子供たちが順番に体調を崩している時期と重なって、完成させられないかも……提出は出来ないかも……もう無理だ……間に合わん……と思いながら
提出期限ギリギリまで作っていました。なので受賞のツイートを見たときに、まさか賞を頂けるなんて!?と、嬉しいというより驚きの気持ちでいっぱいでした。まだまだ改善すべき点もある、けどこれが今の自分の実力の限界!と思って提出した物でしたのでそれを評価していただけたのは本当に嬉しいことです。また、他の受賞者の方のLPを見ると素敵だな~!こういう風な考え方もあるのか!と非常に勉強になりました。
そしてこれから更にデザインの学習を頑張っていこう!という気持ちが強まりました。
今回私はコンペに参加することで客観的な評価を得ることができ、今の実力を知ることが出来ました。ですがコンペがなくともWEBデザインコースの各級で課題提出と添削の機会が設けられていますので
自分の実力を知り、着実にステップアップすることが出来るカリキュラムがあります。
初級の課題提出の時は緊張したものです。
ココがダメ!コレもダメ!などキツく指摘してきて
これから学習を続けていこうって気持ちになれなかったらどうしようって……(メンターさんのことをなんだと思っているんだ)※メンターさん=課題添削をしてくれるプロのデザイナーの方々
メンターさんはそんなひどいこと言いません!
いい点は褒めてくれるし、悩んだ点は一緒に考えてくれるし、よくない点は改善のアイディアを提案してくれました。(初級の課題レビュー時)
デイトラのWEBデザインコースで学び始めてから4ヶ月が経ちますが着実にデザインの知識やスキルが身についたなと実感しています。コンペでの賞の件は完全に予想外でしたが、それを抜きにしても、デザインを学び始めたころと今では大きな違いがあると断言できます。
なんといってもデザインを作っていて楽しいんです。(きっと今後苦しむ時期が訪れそうですが)
特にLP全体をどういう風にしていこうと考えているときや、あしらいはこんなのがいいかな?と手を動かしているとき。
もちろん、嗚呼~これダメなんか違う、違うんだ、ダメすぎる!となって息詰まることもしばしばありますが、自分の好きなことで楽しみながら仕事ができるかもって思っただけで少しワクワクしますよね。(仕事は楽しいことだけじゃありませんが)
今後のカリキュラムも丁寧に進めていき、常に進歩し続けたいものです。
しまのこれからの目標について。
これは興味ない人がほとんどかと思いますが、
目標は口に出しておいた方が達成したとき嬉しいと思うので書いておきます。
質問の画像内にもありますが
「月5万円をコンスタントに稼ぐ」
です。
デザインについての学習ではなくても、今必死に何かに取り組んで同じように頑張っているママ、一緒に頑張っていきましょう!
⑥最後に
最後にこういう人はデイトラに向かないかな……というのも少しだけ触れるとすると、この職種、今何となく流行っているからやってみよう!と思って受講する場合はどのコースでも続けていくのが難しいと思います。興味があって知りたくて学習していても多少なりとも困難にぶつかります。このため自分で本当に心からやりたい・学びたいという気持ちがないと継続して学習することは難しいのではないかなと思うからです。
デイトラでは「 自走力 」を大事にしています。
この自走力という言葉を聞いてもっとデイトラを知りたいと思った方は
デイトラの経営陣の方々が登場してお話されている、
デイトラ最大の特徴は「楽しく続けられる」こと!開発者が語るデイトラの三つのこだわりポイントとは?🔗詳しくはコチラ▼
https://tokyofreelance.jp/daily-trial-features/#outline__2
↑を読んでみるといいかもしれません。
私はこちらを読んだ上でこういう考えの下に作られた学習サービスなら安心して始められるな!と思いました。あとは常に受け身な構えでしか学習に取り組めない人もデイトラには向かないかもしれません。先程も言いましたがデイトラでは常に「 自走力 」が求められます。手取り足取り優しく教えて欲しいという方は
別の学習サービスを探して利用されるのがいいかもしれません。
しまは最初から人に聞くのは負けた気がしてしまうタイプの人間なので(めんどくさい奴だ……)、まず自分でできる限りこのこと全部やる→それでもできなければ片っ端から調べて全て試す→それでもできなければ知ってそうな人にお願いして聞く、というのをデイトラに入る前から割とデフォルト的な考えで持っていたので、自分の特性と合っていたので良かったのかなとも思います。
私はデイトラを選んでよかった!と思いながら勉強しています。やっぱり他の所にすれば良かったな、みたいな後悔はありません。なので、長くなったので最後に一言!
『Webデザインコースを受講するか悩んでいる方、一緒に勉強しましょう!デザインを学ぶの、楽しいですよ!』