キッチンワークトップにオプションでステンレスを選んだ
我が家のキッチンはクリナップのステディアです。
2年使用して大満足のキッチン。
ダウングレードも含めて、選んで良かったな〜と思う仕様について書きます。
なお、住宅については素人なので悪しからず。
いわゆるローコスト住宅ですが、標準キッチンはクリナップ、タカラスタンダード、リクシルから選べました。
全部ショールームで見ましたが、一番の決め手はステンレスと、カップボードのレイアウトの自由度でした。
カップボードのこだわりについてはいずれまた。
標準仕様
ハウスメーカーの標準は多分よくある組み合わせです。
食洗機は浅型、2口IH+電熱線、網付きグリル、人工大理石ワークトップ、シャワーホース付水栓です。
この仕様、標準という割にメンテナンス性や使い勝手悪くないか?
走り回る子供のために一軒家買おうなんて思っている時ですから、綺麗にキッチンリセットなんてできません。子供追いかけ回して1日が終わります。とにかく手間はなくしたい。
ダウングレードしたもの
面材
標準では松竹梅の竹グループから選べたんですが、梅グループから選びました。ストーン調のものがそれしかなくて。高級感のある木目とかはいいんです。ここは全体価格が抑えられたのでよかった。
ちなみに取手はネコアシブラックです。シンプルなショートバーが良かったのですが見積もり後に廃盤になってしまいました。在庫確保してくれる言ってたのに…。
アパート時代はラインタイプでタオルがかけられず困ったので、タオルがかけられる形状の取っ手を選びました。
ワークトップ
人大ではなくステンレスにしました。クリナップでワークトップにステンレスを選ばないのはもったいなくないか???というのもあります。
でも私は暑い鍋をそのまま流しに置きたいんです。暑いお湯を流したいんです。レンジから出した熱々の器をそのまま置きたいんです。
すぐ掃除なんてできないんです。
アパートのステンレスワークトップに慣れているので、むしろステンレスから変わることに違和感しかなかった。
ちなみに我が家はアイランド型ではなくリビングからワークトップは見えないので見栄えは気にしません。
水栓
シャワー付き水栓からシングルレバー水栓に変えました。
これは悩みましたが、シャワー付き水栓って1年交換不要の市販の浄水器付けられないんです。
浄水器付き水栓はカートリッジ5000円を年3〜4回交換とか言われるんです。
浄水器のコスパタイパ優先でシングルレバーに変えました。浄水器はパナソニックのものをヨドバシで買ってます。
悔しいかな、クリナップ見積もりでは安くなるのですがハウスメーカー経由での価格は上がりました。大量仕入れ品だから仕方ないそうです。
シンクの端まで水は流せませんが、シャワー水栓の内部のホースとかもメンテナンスが面倒なのでどっこいです。水は手ですくってかけます。
グレードアップしたもの
IHとグリル
3口IHと網なし両面焼きグリル(オーブン機能付)にしました。
オール電化なのでコンロはIHから選ぶのですが、電熱線が嫌だったわけではないんです。土鍋とかにも使えますから。
そうではなくて、セットの網付きグリルが嫌だったんです。
アパート時代グリルがなくてフライパンで魚を焼くのがめんどくさくて、グリルでたくさん切り身を焼きたい…でもグリルの網を洗うのが面倒だったら一生魚を焼かなくなる。
結果もう最高です。クッキー焼いたりケーキ焼いたり焼き芋焼いたりとうもろこし焼いたりグラノーラ作ったり、ほぼオーブンとして使っています。
実家には電気オーブンがあったのでビルドインオーブンに憧れていましたが、正直グリルで充分です。
シフォンケーキはオーブンレンジで焼く必要がありますが、パウンドケーキまではギリでいけます。
オーブンレンジ、オーブン機能使うとしばらくレンジ使えないんですよね。深型食洗機
鍋を洗えない、手洗いが生じる中途半端な食洗機はあっても意味がないと思ってこれは当初から決めていました。
ミーレかっこいいですよね。でもコロナ禍で海外製が品薄でしたし、そもそも入らないし、子供が歩き回るところは前開きは不便だよみたいな話を聞いて普通の上から入れるタイプに。
これがないと夜までに食器が洗い終わりません。食器洗いは完全に今夫の仕事ですけどね。
あと食器はふきんで拭かずに自然乾燥派なので水切りカゴは必須、でもスペースは取りたくなかったので水切りカゴも小さくできました。シンク
流レールシンクにしました。
一番の理由は傾斜よりも、排水口が端にあることでした。
蛇口直下の真ん中の排水口、よくスプーンや箸が吸い込まれたり、野菜を洗うボウルがハマって水を堰き止めるからイライラするんですよ。
傾斜のメリットは使っていてもあんまりよくわからないです。
ちなみに備え付けのステンレスの排水溝の網、ネットを被せなくてもきちんとゴミをとどめてくれるのでネットを買って換える手間がなくてとてもよろしい。
蓋は使っていません。溜まった生ゴミが丸見えなので毎日ゴミを捨てる習慣もでき、排水溝のぬめりとの戦いはだいぶ楽になりました。
以上が、我が家のキッチン事情です。
ちなみにワークトップに置いているアイテムは基本3つだけ。
山実のゴミ袋かけ、山実のキッチンペーパーホルダー、山実のツール置き。以上。
調味料とかキッチンツールの常設はしていません。埃かぶるので。
山崎実業さんいつもありがとうございます。
お風呂でもシンクでも玄関でも大変お世話になっています。
キッチン仕様で迷っている方の参考になれば幸いです。
ステンレスワークトップはいいぞ!