
1/29 うさけつようび
おはようございます。
1月最後の月曜日です。
早いもので2024年、もう1ヶ月。
毎年毎月、すぎるのが早くなっている気がします。
今年は厄年なもので、年初めのおみくじも凶。
あれもよくない、これも良くない。
ないないだらけですが、とにかく健康だけは!
と思い、腸活をはじめました。
はじめて2週間ほど。
心なしかお腹の調子が良くなってきて、逆に今まで「どれほど不調だったか」を思い知りました。
目先の目標や未来も大事ですが、灯台下暗し、まずはこの身体を整えることから。今年は実直に確実な一歩を踏んでいきます。
そんな一歩のひとつ。
うさけつようび投稿、今週もやっていきますよ〜
***
今週はこちら。

「真上から見るとなんだかコロッケみたいね」
ちょうど一年前の写真です。
椅子に座りながららんちゃんをみていると、ちょうど真上かみた形がコロッケみたいで、なんだか愛らしいのです。
コロコロ動き回るらんちゃん。
大きくなったねぇ。
***
この間歌舞伎を見に行ったという話をnoteでもしましたが、何日経っても余韻が消えません。
久々にプロの生の舞台を観て、思いました。
「そうだ、本物の舞台って観客も緊張するんだ」と。
観客も一体となって、つばひとつ飲むにもドキドキするような、あと研ぎ澄まされた空間を作り出す。これこそ、生の舞台の良さだよなと感じました。
こういった舞台では、本当にしつこいように「携帯電話の電源をお切りください」と言われます。あれは単なる注意ではなくて、「一緒に舞台をつくりましょう」という案内なんだと改めて感じました。
今度はぜひ歌舞伎座にも行ってみたい。
新たな「やりたい」が増えた1週間。
今週もなにか「やりたい」を見つけられたらいいな。
そんな気持ちを胸に、今週も。
ゆるっと、もふっと〜🐰✨
いいなと思ったら応援しよう!
