ニンジャスレイヤーTRPG二版非公式追加スキル:汎用的なジツスキル追加案
始めに
この記事はニンジャスレイヤーTRPG(二版)にオリジナルスキルを追加するファンメイドプラグインです。
NM、PL共に自由に導入・改変し使用してもよいですが、セッションなどに持ち込む際はNMに確認を取ってから使用しましょう。ダメだったら潔く諦めましょう。採用する際には各自好きな名称にスキルなどを読み替えていいです。
筆者はTRPG初心者なのでバランス調整がうまくいってないかもしれません。改善点、指摘をどんどんください。泣いて喜びます
予告なく記述の変更などする場合があります
概要
雷を纏うヘンゲとかしたいじゃんか
☆◉カトンの系譜
系譜スキルはソウルの性質を強く決定づけるため、1個しか持てず、★以上のジツを取得する前に取得しなければならない。また記憶スロットに送ることも削除することもできない。
前提:【ジツ】値1以上
種別:ジツ強化(常時強化)、エンハンス
このスキルを持つニンジャは、この系統のジツの効果によってもたらされる無属性のダメージ全てが、火炎属性に置き換えられる。無属性化はできない。
またこのスキルを持つニンジャのエンハンスなどによる『無属性ダメージ』は、全て『火炎属性ダメージ』となる(◉鉄拳、◉剣との合一、◉弓との合一など)。
☆◉デンの系譜
系譜スキルはソウルの性質を強く決定づけるため、1個しか持てず、★以上のジツを取得する前に取得しなければならない。また記憶スロットに送ることも削除することもできない。
前提:【ジツ】値1以上
種別:ジツ強化(常時強化)、エンハンス
このスキルを持つニンジャは、この系統のジツの効果によってもたらされる無属性のダメージ全てが、電磁属性に置き換えられる。無属性化はできない。
またこのスキルを持つニンジャのエンハンスなどによる『無属性ダメージ』は、全て『電磁属性ダメージ』となる(◉鉄拳、◉剣との合一、◉弓との合一など)。
☆◉ドクの系譜
系譜スキルはソウルの性質を強く決定づけるため、1個しか持てず、★以上のジツを取得する前に取得しなければならない。また記憶スロットに送ることも削除することもできない。
前提:【ジツ】値1以上
種別:ジツ強化(常時強化)、エンハンス
このスキルを持つニンジャは、この系統のジツの効果によってもたらされる無属性のダメージ全てが、毒属性に置き換えられる。無属性化はできない。
またこのスキルを持つニンジャのエンハンスなどによる『無属性ダメージ』は、全て『毒属性ダメージ』となる(◉鉄拳、◉剣との合一、◉弓との合一など)。
☆◉ソウル由来の翼
ニンジャソウル憑依時に超自然的な翼を得るものも居る。
前提:【ジツ】値2以上 または 『◉◉戦闘系ソウルの力』
このニンジャは『●飛行移動(脚力)』を得る。
また、【ジツ】+【ワザマエ】で『発動判定:HARD』を行い、判定に成功した場合、このニンジャは直ちにそのターン中のみ『●飛行移動(脚力×2)』を得る。判定に失敗すると移動できず『不覚状態』になる。
☆◉ニンジャ超感覚
研ぎ澄まされたニンジャ第六感で以って、機先を取るのだ。
前提:【ジツ】値3以上
効果種別:特殊
制限:サイバネ装備不可
このニンジャの【イニシアチブ】は【ニューロン】+【ジツ】値で算出できる。
☆◉オイノリ・ニンジャサイン
奇怪なニンジャサインを組むことで、ジツの出力を底上げする。あるいは邪悪なチャントを唱えたりもするだろう。
前提:【ニューロン】4以上
使用タイミング:手番「開始フェイズ」
コスト:精神力1、瞬時
ターゲット:自分自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:HARD
効果種別:特殊戦闘行動、効果継続(戦闘中)
制限:戦闘中1回限りの使用
判定に成功すると、この戦闘中のみ『●オイノリ状態1』を得て、さらにその効果が(ダメージを受けていなくとも)直ちに発動する。
【6,6】:『●オイノリ状態1』ではなく『●オイノリ状態2』が直ちに発動する。
【6,6,6】:『●オイノリ状態1』ではなく『●オイノリ状態3』が直ちに発動する。
オイノリ状態
『●オイノリ状態X』を持つキャラは、戦闘終了まで『近接攻撃ダイス』『射撃ダイス』数が-Xされ、『ジツ発動判定ダイス』数が+Xされる。
☆◉カラテ・エンハンスメントの系譜
系譜スキルはソウルの性質を強く決定づけるため、1個しか持てず、★以上のジツを取得する前に取得しなければならない。また記憶スロットに送ることも削除もできない。
前提:カラテミサイル系の【ジツ】値1以上
効果種別:ジツ強化、戦闘スタイル
制限:『★★カラテミサイル溜め撃ち』習得不可
制限:『★★★フラワー・オブ・デス』習得不可
このニンジャが使用する『☆◉レッサー・エンハンスメント』『★★カラテ・エンハンスメント』『★★★カラテ粒子フィールド』の効果は素手にも適用できるようになる。
さらに、『◉ヒサツ・ワザ:ブロウパイプ・サスペンション』の取得前提をカラテミサイル系の【ジツ】値5+『★◉◉タツジン:ソニックカラテ』として取得できる。
加えて、カラテミサイル系のジツでエンハンスされたカタナもしくは素手装備時のみ、以下のスタイルを得る:
『●移動スタイル:レッサー・チュー・ノリ』:最大で4マスまでの『飛行移動』を行える。『◉空中制動』を持っている場合、『轢殺攻撃1』を得る。
『●戦闘スタイル:精密攻撃』:【ワザマエ】で『攻撃判定』を行う。『サツバツ!』は【6,6,6】、『ナムアミダブツ!』は【6,6,6,6】となる。『痛打』は発生しない。
【ジツ】4以上+【ニューロン】7以上のみ:『●戦闘スタイル:ソニックカラテ・イアイ』:【ワザマエ】で『攻撃判定』を行う。『サツバツ!』は【6,6】、『ナムアミダブツ!』は【6,6,6】となり、『痛打』は通常どおり発生する。連続攻撃上限3。 加えて『タツジン:ソニック・カラテ』を所持しているならば、この攻撃は全てリーチ+2となり、『●ワザ:ジェット・ツキ』を使用可能となる。
★◉グレーター級装束生成
前提:『◉◉グレーター級ソウルの力』
または『◉◉戦闘系ソウルの力』+【カラテ】10以上
または『◉◉戦闘系ソウルの力』+【ワザマエ】10以上
このニンジャは、何も装備していない「頭部」「胴体」「腕部」「脚部」の防具スロットに「グレーター級生成装束」を纏った状態でシナリオを開始できる(防具とみなす)。これはどの部位も【体力】+1、緊急回避ダイス+1をもたらし、またどれも【万札】0である。脚部は『脚力ダメージ軽減1』も持つ。これらはシナリオ終了時に消滅する。
4部位全てに「グレーター級生成装束」を装備している場合のみ、上記に加え、以下のいずれかの一式装備ボーナスを得られる。なお、その生成装束がどのタイプの一式装備ボーナスをもたらすかは、シナリオ開始時に宣言できる
・標準的な:【回避】+1
・魔術的な:【精神】+2、【発動】+1
・俊敏な:【側転】+2、【機先】+1
・飛翔な:『●飛行移動(脚力)』
『☆◉ニンジャ存在感のオーラ』を持つニンジャが『★◉グレーター級装束生成』の取得条件を満たした場合、コスト無しで直ちにこのスキルへアップグレードしてもよい。
加えて、このスキルを持つニンジャが『◉◉アーチ級ソウルの力』を獲得した場合、このスキルをコスト無しで直ちに『★★★◉アーチ級装束生成』へとアップグレードしてもよい。
★◉カラテ武器生成
このニンジャは、血中カラテ粒子などから、スリケンのみではなく様々な武器を生成することが出来る。
前提:【ジツ】値5以上 または 『◉◉戦闘系ソウルの力』
コスト:精神力2、瞬時
種別:特殊戦闘行動
手番「開始フェイズ」に瞬時行動として使用する。【ニューロン】+【ジツ】で判定を行う(『難易度:HARD』、【ジツ】0でも使用できる)。成功すると、術者は直ちに特殊な「カタナ」「ムチ」「ヤリ」「チェーンソー」「カタナ二刀流」「アサシンダガー」「ノダチ」(「ノダチ」を生成したい場合【精神力】コスト+1)いずれか一つを装備する。
カラテ武器生成により生み出された武器は「所持ペナルティ」を全て無視し、武器スロットも占有しない。生み出された武器は、『痛打』『サツバツ!』が本来の武器と同じように発生し、『エンハンス』も可能。
装備を他の武器や素手へと切り替えた場合、直ちにこのジツの効果は終了する。
★◉スイトン・ウガチ
スイトンの「Sui」とは水のエレメントを、また「-ton」は手段を意味するニンジャマントラである。すなわち「スイトン」とは「水の力を操る」の意であり、ニンジャたちはこれらのジツ全般を「スイトン」ないし「スイトン・ジツ」と称した。~ディスカバリー・オブ・ミスティック・ニンジャ・アーツ(21):コリニンジャ・クランの興亡
前提:謎めいたニンジャソウルの【ジツ】値4以上
種別:射撃スタイル
『●射撃スタイル:スイトン・ウガチ』:連射上限2。マルチ可、時間差可、『ダメージ2(1+痛打1)』『装甲貫通』『基本射撃難易度:HARD』『基本回避難易度:HARD』となる。【6,6,6】で『サツバツ!』発生、【6,6,6,6】で『ナムアミダブツ!』発生。弾き飛ばし時の距離は最終ダメージ値と同じ。
★◉アカシ・ジツ
アカシ・ニンジャは、敵の隠された思惑やジツを見やぶるだけでなく、敵のカラテの一手先を読み、カウンターカラテ・アッパーカットを叩き込むという戦い方を得意とした。
前提:謎めいたニンジャソウルの【ジツ】値4以上
種別:カウンター
回避【6】『●ワザ:アカシ・パリィガード』:このキャラがカウンターを発生させ、かつ『回避判定』の出目に【6】が含まれていた場合、ダメージを与える代わりに、直ちに敵の「攻撃フェイズ」を強制終了する(『回避:NORMAL』)。
★◉コダマ・ジツ連打
音が肉体にもたらす心地よい賦活効果、あるいは破壊効果を探求したのが、コダマ・ニンジャクランであったという。
前提:謎めいたニンジャソウルの【ジツ】値4以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:精神力2、1行動
ターゲット:隣接する3×3マス
発動難易度:ニューロン+ジツ:NORMAL
効果種別:範囲攻撃
このジツは、術者と隣接した3x3マスの敵全員に対してダメージを与える。中心点にいる敵1体にはD3ダメージ(『回避:HARD』)を、それ以外のマスにいる敵には1ダメージを与える(『回避:NORMAL』)。『発動判定』の出目次第で以下のように強化されるが、ターゲット範囲をそのつど変えることはできない。
【6,6】:ダブル・コダマ:上記の2連打となり『時間差可』を得る。
【6,6,6】:トリプル・コダマ:3連打となり『時間差可』を得る。
★◉イダテン・カラテ
ニンジャ動体視力すらも追いつかぬほどの超高速カラテ。
前提:謎めいたニンジャソウルの【ジツ】値4以上
効果種別:戦闘スタイル
制限:素手による『近接攻撃』時のみ
『●戦闘スタイル:コガラシ』:【ワザマエ】で『攻撃判定』。『サツバツ!』は【6,6】で発生する。『ナムアミダブツ!』は【6,6,6】で発生する。
★◉オファリング・ジツ
モータルに蓄えた活力を還元し、自らのカラテとするジツ。
前提:謎めいたニンジャソウルの【ジツ】値4以上
種別:特殊戦闘行動(瞬時)
手番「攻撃フェイズ」開始時に、【精神力】1を消費してこの能力の発動を宣言できる。この手番「攻撃フェイズ」中、このニンジャが殺害した全ての「モータル」および「ニンジャ」の数をカウントしておくこと。この殺人カウント数につき+1個、術者は次の手番中の『近接攻撃判定』/『射撃判定』/『発動判定』のいずれかにボーナスを得られる(最大4)。『サツバツ!』もしくは『ヒサツ・ワザ』によって敵を殺害した場合、殺人カウントを本来よりも+1できる
★◉ムテキカラテ
前提:ムテキ系の【ジツ】値4以上+【カラテ】7以上
効果種別:常時強化
このニンジャは手番「攻撃フェイズ」開始時、戦闘スタイルの宣言前に、「ムテキカラテ」の使用を宣言できる(望むならばその後に【精神力】1を支払って戦闘スタイルを宣言してもよい)。「ムテキカラテ」の使用を宣言する場合、このニンジャの素手攻撃は、次の手番まで以下の3つの効果を得る:
◎この『近接攻撃』は『痛打+1』、『攻撃難易度:HARD』となる。『★ムテキ・ウェポン』使用中ならば『痛打+1』、『攻撃難易度:NORMAL』となる。『★★デッドリー・ムテキ・ウェポン』使用中ならば『痛打+1』、『攻撃難易度:NORMAL』に加え、【精神力】コスト不要。
◎ムテキカラテ使用時はいかなる『連続攻撃+X』系の効果も使用できず、またタツジンスキルの基礎効果も使用できない。
◎ムテキカラテからは、各種素手系タツジンスキルを使用できるだけでなく、素手からでも『タツジン:ツルギ』の使用条件を満たせるようになる。ヒサツ・ワザは『ポン・パンチ』と『アラバマオトシ』(対応する素手系タツジン使用時のみ)、および『ポン・パンチ』と『ファイアフライ』(ツルギ使用時のみ)が対象となる。
★ハイブリッドLv1-3
ビッグ・ニンジャクランの★ハイブリッドLv1-3かのようにジツを取得できる。
★チャージ・タックル
カトンやカラテ粒子、またはヘンゲ膂力による高速移動。
使用タイミング:手番「移動フェイズ」
コスト:精神力2、1行動
ターゲット:自分自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:NORMAL
効果種別:移動スタイル、変身
発動に成功すると、術者は直ちに回避ダイスを2個獲得する。また『連続側転移動』のように【脚力】の2倍の移動が可能となり、敵や障害物を通過できる。ナナメ移動可。壁は超えられない。これは『連続側転移動』ではないため、術者はこの高速移動後の行動にペナルティを受けない。この移動フェイズ中には『轢殺攻撃2』を使用できる。
★カラテオーラ纏い
使用タイミング:手番「開始フェイズ」
コスト:精神力1、瞬時
ターゲット:自分自身の素手もしくは武器いずれか1つ
発動難易度:ニューロン+ジツ:NORMAL
効果種別:効果継続(戦闘中)、エンハンス
この状態の素手/武器を用いた『近接攻撃』は、エンハンスによる『無属性ダメージボーナス+1』を得る。
★ソウルによる肉体変性
このニンジャは、憑依したニンジャソウルの影響で、普段ならばオタッシャ重点となる状況であっても戦闘を続行できる。あるいは、身体構成物をエテルそのものへと変化させることで致命傷を回避しているのかもしれない。
制限:サイバネ/バイオサイバネ第二の心臓との重複不可
このニンジャは、シナリオ中最初に受けた『即死!』効果を、自動的に『痛打+2D6』に変換する(シナリオ中1回限りの使用)。
【ジツ】値7:シナリオ中一回限りではなく、1ターン中一回限りとなる。
★サークル・スラッシュ
カラテミサイルやキネシス、あるいは変質させた自らの肉体を用いて一瞬で周囲360度を薙ぎ払い、一掃する。
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:精神力2、1行動
ターゲット:隣接マスの敵全員
発動難易度:ニューロン+ジツ:HARD
種別:範囲攻撃
隣接する敵全員にダメージ1を与える(『回避:HARD』)。
【6,6】:隣接している敵全員に1ダメージを1回ではなく2回与え、『時間差可』を得る。
【6,6,6】:隣接している敵全員に1ダメージを1回ではなく3回与え、『時間差可』を得る。
★★怪力
出目6を1個以上含んで成功した『近接攻撃』のダメージがすべて『痛打+1』となる。
★★サモン・ミニオン
このニンジャは、ジツにより生成した超自然的な兵隊を率いる。
前提:謎めいたニンジャソウルの【ジツ】値5以上
使用タイミング:手番「終了フェイズ」
コスト:精神力2、瞬時
ターゲット:自分自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:HARD
効果種別:効果継続(戦闘中)、トラップ
制限:『轢殺攻撃』との併用不可
このジツの効果が継続している間、術者による手番「攻撃フェイズ」の「近接攻撃」もしくは「射撃」によるダメージを回避できずに【体力】を失った敵は、そのフェイズの終わりに1ダメージを受ける(『回避:NORMAL』)。
★★★研ぎ澄まされたカラテ
種別:常時発動かつ効果終了しない
制限:サイバネ埋込点数0、最大能力値18
このニンジャの【カラテ】【ニューロン】【ワザマエ】は+2される。この効果による「スキルスロット」「記憶スロット」の変動は無いが、自動取得スキルや副次能力値に影響を与える。
更新
2024/05/27:公開
2024/09/20:オイノリ・ニンジャサイン追加
2024/10/03:★◉ムテキカラテ追加
2024/11/05:☆◉カラテ・エンハンスメントの系譜追加