
ニンジャスレイヤーTRPG二版非公式追加プラグイン:ローカルコトダマ・エクステンド
始めに
この記事はニンジャスレイヤーTRPG(二版)にオリジナルスキルを追加するファンメイドプラグインです。
NM、PL共に自由に導入・改変し使用してもよいですが、セッションなどに持ち込む際はNMに確認を取ってから使用しましょう。ダメだったら潔く諦めましょう。採用する際には各自好きな名称にスキルなどを読み替えていいです。
筆者はTRPG初心者なのでバランス調整がうまくいってないかもしれません。改善点、指摘をどんどんください。泣いて喜びます
予告なく記述の変更などする場合があります
概要
ローカルコトダマ・エクステンド
術者がそれぞれ持つ心情風景の具現化であるローカルコトダマ空間を結界として敵を閉じ込め、攻撃を行う攻勢結界術。
展開されたローカルコトダマ空間内は術者の為にフーリンカザンが整えられていると同義であり、ジツやカラテに大幅なバフがかかる。 更に、ローカルコトダマ空間に接しているということは術者に接しているということになるため、そのジツは通常より遥かに回避困難となる。このため、本来ならば相手に触れなければ発動しないジツを遠距離から発動させることもできる。
デメリットとして、世界そのものを塗り潰し、一時的に己のテリトリーとしているため、維持には莫大なエネルギーが必要になる。また、術者にも大きな負担がかかるため、展開終了後は一定時間ジツの発動が困難になってしまう。
更新履歴
2024/04/25:公開
取得ルール
『◉◉アーチ級ソウルの力』『◉◉◉アーチ級戦闘系ソウルの力』を前提とするアーチ級ジツスキルとして取得することが出来る。
★★★◉ローカルコトダマ・エクステンド:『(好きな名前をつける)』
ダメージ型もしくは特殊型どちらかを選択する必要がある。
ダメージ型共通部分
使用タイミング:手番「開始フェイズ」
コスト:精神力3 + 回避ダイス3、瞬時
ターゲット:同じ部屋にいる敵全員
発動難易度:ニューロン+ジツ:U-HARD
効果種別:環境効果、効果継続(戦闘中)
制限:戦闘中一回限り、リチャージ3
このジツの効果は、術者が気絶するか戦闘終了まで継続する。術者に対し『精神攻撃』属性のダメージまたは『ニューロンダメージ』が与えられ、これによって術者の【精神力】または【ニューロン】値が1発で2以上減少した場合、直ちに効果が終了する。
他者が自身を対象とした「ローカルコトダマ・エクステンド」を発動させた場合、発動コストを支払った上で【ニューロン+ジツ】で『対抗判定:HARD』を行い、勝利した場合、割り込みで自身の「ローカルコトダマ・エクステンド」の効果を上書きすることが出来る。ただし、「対抗判定」に一度敗北した側がこの効果を宣言することは出来ない(無限に対抗判定を仕掛けることは出来ない)。
各ターンの「ターン開始フェイズ」に、術者と同じマップにいるならば、自動的に軽減不能の『ダメージX』を与え続ける。同じターゲットに対してこの効果が累積することはない。
【6,6,6,6】:ターゲットはこのジツが発動したフェイズの終わりに、直ちに1回上記の効果を受ける。
『ダメージX』のカスタマイズ
スキル取得時もしくは余暇スロット1を消費し、ダメージ部分のカスタマイズが可能。
属性ダメージの選択:『無属性』『火炎属性』『電磁属性』『毒属性』もしくは『回避ダイスダメージ』いずれか1つを選択する。
ダメージ量と回避難度の選択:『ダメージ1を2回『時間差可』(回避:NORMAL)』『ダメージd3(回避:HARD)』『ダメージ1(回避:U-HARD)』いずれか1つを選択する。『回避ダイスダメージ』を選択していた場合、ダメージは1固定(回避不可)となる。
特殊型共通部分
使用タイミング:手番「開始フェイズ」
コスト:精神力3 + 回避ダイス3、瞬時
ターゲット:同じ部屋にいる敵全員
発動難易度:ニューロン+ジツ:U-HARD
効果種別:環境効果、効果継続(戦闘中)
制限:戦闘中一回限り、リチャージ3
このジツの効果は、術者が気絶するか戦闘終了まで継続する。術者に対し『精神攻撃』属性のダメージまたは『ニューロンダメージ』が与えられ、これによって術者の【精神力】または【ニューロン】値が1発で2以上減少した場合、直ちに効果が終了する。
他者が自身を対象とした「ローカルコトダマ・エクステンド」を発動させた場合、発動コストを支払った上で【ニューロン+ジツ】で『対抗判定:HARD』を行い、勝利した場合、割り込みで自身の「ローカルコトダマ・エクステンド」の効果を上書きすることが出来る。ただし、「対抗判定」に一度敗北した側がこの効果を宣言することは出来ない(無限に対抗判定を仕掛けることは出来ない)。
このジツの効果継続中、このニンジャは自分よりイニシアチブ値が低い敵全てを『崩れ状態』とみなす。
加えて、このジツが発動したフェイズの終わりに、直ちに以下の効果を与える。
特殊効果カスタマイズ
スキル取得時もしくは余暇スロット1を消費し、特殊効果のカスタマイズが可能。下記のいずれか一つを選択する。
・隣接状態をターゲットとするジツを視線の通った状態でも使用可能となる(例えば☆カトン・ジツのターゲットを隣接する3×3マスではなく、視線の通る3×3マスとして発動できる)。
・術者以外のニンジャが「発動判定をともない、かつ効果が持続するジツ」の効果を得ていた場合、それらは直ちに強制終了する。
・直ちに自身を中心とした5x5マスを『移動困難な地形』へと変える。
・このジツの効果継続中、術者は装備にかかわらず『攻撃判定ダイス+2』と『射撃判定ダイス+4』を得る。これは『エンハンス』とは別物であるが、同種のダイスボーナスとは重複しない(テック武器も恩恵を得られるが、例えば『★カトン・パンチ』の効果と合わせて『攻撃判定ダイス+3』とはならない)。
・このジツの効果継続中、術者はエンハンスによる『痛打+1』と『装甲貫通1』を得る。
・このジツの効果継続中、術者は装備にかかわらず『●連続攻撃+1』『●連射+1』を得る。
◉簡易コトダマ空間防御
このニンジャはコトダマ空間の存在をはっきりと認識しており、自身のコトダマ空間を防御に応用することで、ローカルコトダマ・エクステンドを筆頭としたジツ全般に対してある程度の対策を持っている。
前提:【ワザマエ】5以上+【ニューロン】5以上
このニンジャは、敵のあらゆる【ジツ】のうち、『回避判定』や『抵抗判定』が可能なものに対して、その難易度を−1できる。