見出し画像

ブラック企業の好き放題にさせるな!

私は過去に給与未払いの被害をうけ、何度も労働基準監督署を利用しましたが、まったくと言っていいほど役にたたず、事実上の泣き寝入り、もしくは自力で解決するという事態になりました。

私は昨今ブラック企業が蔓延する事実に危機感を覚えています。

それは労働基準監督署に解決能力が全くと言っていいほど無いと断言できます。

労働基準監督署が指導に行ってもブラック企業は給料未払いのままで支払いの時効まで引き延ばす勢いでした。

結局私は裁判を起こし、自分で証拠をあつめ、なんとか未払い給与は回収できましたが、当然裁判費用などは私持ちで時間と費用の無駄も多かったです。

現状労働基準監督署にはブラック企業に対しては指導はしても

ブラック企業は無視し続けることが容易で、私のような被害者が多くいるかもしれません。

私が労働基準監督署を利用して感じた事はブラック企業に対して資産差し押さえなどの強制力がないなどの、立場の弱さが感じました。

おかしいと思いませんか?

たとえば税金など滞納すれば差し押さえはされますよね?

同じ国の機関なのになぜ労働基準監督署にはそのような権力がないのか?

そのような権力がないからブラック企業はヌケヌケと違法行為を行うのです。

また、私が裁判を行う際に証拠収集をするときも、ブラック企業が言い逃れしないように労働基準監督署に指導の内容のレポートなどの提出を求めましたがそれは拒否されました。

なぜ当事者なのに拒否されるのでしょう?

第三者の意見の資料も必要だと思い、指導内容なども裁判所に判断してもらおう

と思い依頼したのですが、「出来ない」という一言で拒否されました。

幸い私の場合は自分が用意した証拠と相手方の会社の自滅で

和解という形までもっていけましたが、正直どう転んでもおかしくなかったと思います。

話は長くなりましたが、

私の賛同していただきたい内容は2つです

・労働基準監督署にもっと強力な権力を!(給与未払いの場合会社の財産差し押さえ等)

・被害をうけた労働者(告発者)に対して、労働基準監督署は指導した会社の指導内容を情報公開すること。

最後に余談ですが、私は給与未払いの影響で借金を背負い、さらに、クレジットカードの支払いができず、強制退会になり、金融情報に傷がつきました。

ブラック企業は人の人生を簡単に狂わせます。

私のような目にあう人が少しでも減りますように賛同を願います。

https://t.co/wW5kW4auSY?amp=1

いいなと思ったら応援しよう!