見出し画像

チャレンジに失敗はつきもの

令和3年9月14日(火)
クリックしていただき、ありがとうございます。
『思考は文字化すると現実化する』の著者、横川 裕之です。

この記事を書く直前、応援している川崎フロンターレのアジアチャンピオンズリーグが終了…。韓国に乗り込んでのアウェー戦で、0−0で延長戦でも決着つかず、PK戦へ。4人目まではリードしていたのに、4人目・5人目と立て続けに失敗した一方で、相手は確実に決めて逆転負け。

得点のチャンスもあったけれど、シュートがゴールの枠に飛ばなかったり、相手ゴールキーパーのファインセーブで止められたり…。

プレーに関してはどうすることもできないけれど、応援の思いが足りなかったから、プレーに反映されなかった。4冠を目指した今シーズン。この1週間で2冠が消えたことになるけれども、あと2つ残っているわけで、なんとか勝ち取って欲しい。

と、フロンターレの話題で始めたけれども、ボク自身も2ヶ月ぶりのメンタル修行に。ボクのメンタル修行とは、テニスの試合。学生時代からの友人である増田吉彦さんが経営している『インスピリッツテニスクラブ』へ。彼がこのクラブを立ち上げたとき、試合だけで経営が成り立つわけがない!と、散々に言われていたけれども、いまや平日でも枠が空かないくらいの大人気。1日に10大会ほどやっているのに、それが毎回毎回一杯に。これも彼の真摯な人柄の賜物。見習わないといけない。

画像1


結果としては準優勝。勝つことを目標にしたわけではなく、最近練習していることを試合で出せるかどうかを目標にしていたので、正直決勝まで行けたのは運が良かった。勝つためのテニスをしていたら、自分の成長はない。とは頭ではわかっているけれども、やっぱり負けると悔しい。


もちろん、練習していることにチャレンジしていたら、ミスも増えるし、負ける可能性は高くなる。それを承知の上でやっているから、頭では負けたことに納得するんだけど、心の奥はまったく納得していない。沸々と悔しさが湧いてくる。これを書いていても悔しさを思い出す。

理想はチャレンジもしながら、同時に結果も出ること。

もし、誰かから「どちらかを選べ!」と、言われたら躊躇なくチャレンジを選択する。負けるのは悔しい。悔しいけれど、レベルアップするためにチャレンジしているのに、目先の勝利に目が眩んでしまうのは、成長しないことになる。しばらくは負けが続くだろうけど、技術的なレベルを上げないことには、全日本に出られないので、グッ!とガマン。

試合後は、カラダも脳も疲労回復させるために、コートから30分ほど離れた【湯屋敷孝楽】へ。初めて訪れたけれど、650円でオートロウリュのサウナもあり、13度の水風呂があり、ととのい椅子も数が充分に用意されている施設で、これは人気が出るのも当然。平日にもかかわらず、サウナ室前には入りきれない人たちで行列ができておりました。

サウナの入り方については、こちらのPodcastで配信しているので、ぜひ参考にして欲しい。

画像4

サウナを出た後は、電源スペースが空いていたので、そこで作業を。サウナ後は脳疲労も取れてスッキリしているので、生産性は確実に上がっている。滞在制限のない施設だと執筆後に、またサウナに入って回復して、また執筆ということもよくやっている。一種のコワーキングスペースだな。

食事は一日一回。せっかく埼玉に来たので、日本一のつけ麺屋さん『津気屋武蔵浦和店』に足を運ぶ。孝楽からここまでの車中で、日課のClubhouseを。プロフィール写真のお話をしたり、質問に回答したり、ひさびさに来た人とお話したり、有り難いことです。

ここのお店は『とんねるずのみなさんのおかげでした』で、タカさんが店員体験をした場所でもあります

画像3

タカさんが出演された動画が一応アップされますので、リンクだけ置いておきます。

今回オーダーしたのは、トマトつけ麺の並に野菜トッピング。テニスやって、サウナ入った後だから、ガッツリとオーダーしているけれども、まぁ、ダイエットしているとはとても言えない(苦笑)

画像4

つけ麺食べた後は、1時間半かけて下道でゆっくりと自宅へ。車の中はこれまでに学んだことを復習する時間。何度聴いても、自分の言葉で伝えることができないものばかり。伝えることができないということは、インプットができていないということ。飲み込みも悪いし、要領も悪いから、人が1回聴いて理解できるものを3回、いや10回以上は聴かないと理解できない。

「関心のあるものを忘れるはずがない」という言葉が印象的。確かにフロンターレのことだったら、一度聴いたら覚えているんだけど、その能力が他のことには発揮されていない。どうしてなんだろう…。学んでいることに関心はある。でも、覚えていない。ということは、ホントは関心がないのだろうか。

ということで、日付が変わりそうなので、今日はここまで。

いいなと思ったら応援しよう!