![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65882395/rectangle_large_type_2_caa26ac2ad973cc4f092ac44fa067be7.jpg?width=1200)
富士急ハイランドで身体操作訓練 21.11.17
ご訪問いただき、ありがとうございます。このnoteは『思考は文字化すると現実化する』の著者、横川裕之の日々の気付きや頭の中身を残していくものです。なので、推敲はほとんどせず、思いついたままに書いています。
今日と明日は文字化合宿参加者の希望による箱根神社参拝ツアー。今日はその初日でウォーミングアップで、富士急ハイランドで身体操作訓練を。
身体操作訓練とは、富士急ハイランドの激しいアトラクションの中で、精神的にも身体的にもブレない自分になるというものです。
具体的には頚椎(首)をまっすぐに、胸を開いて、腰を座席にしっかりつけ、足のつま先、手のつま先にまで神経を通し、常に進んでいる方向の真ん中を意識する。
これがアトラクション終わった後にもできている状態であれば、日常生活の中でも心身ともに様々な衝撃にも対応できます。
興味があれば、ぜひご一緒しましょう。