社会人選手の両立への取り組みを一部紹介させて頂いた所で、今回は学生の取り組みを紹介させて頂きます。
京都紫光サッカークラブ(以下、紫光)には、社会人の他に現役大学生も多数所属しています。今回紹介する松井選手は、2018年・大学2回生の時に加入しました。
それまでは、京都産業大学の体育会サッカー部に所属していたそうです。
今回は、学生サッカーと社会人サッカーの違いや学業・バイトとの両立を中心に話してもらっています。
体育会サッカー部を1年で退部し、紫光へ入団した松井選手。入団の決め手となったのはどういう事だったんでしょうか。
1回の練習参加で紫光のサッカーに対する熱さを感じてくれた松井選手。すぐに入団を決め、在籍2年目ですが出場試合数もチームの中では上位に入ってきます。
体育会サッカー部との環境との違いに戸惑いもあったと思いますが、直ぐに馴染んでくれました。
大学生において、社会人層の方と会話する機会というのは、バイト以外では中々ないのかなと思います。この2年でサッカーにおいても社会人としても成長出来たと強く語ってくれてました。
とはいえ、授業やバイトで時間が無い大学生にとってはやはり学業との両立は大変だと思います。しかし、松井選手は紫光だから出来る事があり、充実感や困難な事を自分自身の工夫に置き換えて活動していると言います。
その練習もしっかり調整して参加している松井選手。
紫光の練習とはどういったものなのでしょうか。
最後に松井選手にとっての紫光と将来像を聞いてみました。
松井選手の様に体育会サッカー部に加入していないサッカーに熱く真剣にやりたい学生の方は沢山いると思います。是非この記事を参考にして、紫光でチャレンジしてみてください!
写真提供:関西サッカーリーグ©️とにゐたけ様、よしよし様