窮途末路 vs山口 0-1
PKで前半のうちに先制するも後半開始直後にPKで返され、そこから退場者を出す難しい展開ながらブロックを崩さずドローで終わった前節の北関東ダービー。守備面では開幕直後に比べるとボールにアタックして耐えられるようになってきている。試合を決めるためには前進の仕方を磨かなければならないが、現実的に戦って勝点を地道に積むしか道はない。
ミッドウィークには天皇杯で山口と対戦。竜士のドリブルでPKを獲得し、細貝が沈めるまでは良かったものの、後半は徐々に山口にボールを持たれる機会が多くなり、追いつかれた後も決定機を作られながら何とか耐えてPK戦に。石井が2本ストップするなど気を吐いたが、3連続失敗が響いて敗退となった。ここまで出場機会が限られる面々でも戦う姿勢は見せていたし、機能不全に陥らずにできることをやろうとした。ここからリーグにどこまで絡んでいけるかは未知数だが、正しい競争が行われることでチームは上向いていく。ここで悔しさを味わった選手たちの奮起が求められる。
リーグは折り返しを迎え、いよいよホームでの勝利を得るべく迎える今節の相手は山口。天皇杯から中3日での再戦となる。
志垣氏率いる今シーズンはここまで着々と白星を挙げており、前節終了時点ではPO圏内の5位。4-4-2からLSBを上げての3バックへ可変がデフォ。トランジションの速さも持ち合わせながら、その速さでも精度が落ちないスキルを持つ中盤がゲームコントロール。梅木も若月も虎視眈々とゴールを狙っており、迫力十分。前節は千葉に敗れたものの、その前は清水に勝つなど結果も出ている。
前回対戦時はインテンシティで明らかに上回られ、ほぼ何もさせてもらえないまま敗れた。ロストからすぐに前で勝負を掛けられて後手後手となる。
天皇杯ではお互いにある程度ターンオーバーしており、この試合ではまた違った展開になるのは想像に難くない。如何に相手の前からの強い圧力に屈せずにボールを動かせるか、また如何に攻め切って終われるか。中途半端に仕掛けてロストするのが一番の悪手。構えるなら構える、チャレンジするならチャレンジする、その意思統一をして勝機を見出したい。
メンバー
ウチは前節から2枚変更。酒井→大畑、エド→田頭。エドは有給のため、田頭がRWBに。また、天皇杯で120分戦った大畑が唯一そのままスタメン入り。
山口は惜敗した前節千葉戦からノーチェンジ。スタメンの中だとヘナンと若月がミッドウィークに途中出場していた。山口は今節を迎えるに辺り、関東圏でステイする組と天皇杯スキップして山口残留していた組に分かれて調整していたらしい。
前半
雲行きが怪しくなる中、ウチのキックオフで試合が始まる。アウェイでは開始3分で試合を動かされており、今回はそのような展開は避けたいところ。
3分、山口に最初のシュート。山口陣内左サイドのスローインの流れから若月にボールが収まると、池上が追い越す動き。城和とアマがすかさず寄せて若月に前を向かせなかったが、若月がボールをキープする際にアマともつれて転倒。しかし、こぼれたボールを田邉が回収すると、前が空いていたためそのまま右足を振り抜く。低い弾道のシュートは枠を捉えていたが、櫛引が落ち着いてキャッチ。
9分も山口のチャンス。山口が敵陣左サイドで前がボールを持ち、若月・池上・吉岡が入れ替わりながら顔を出してパス交換し、前進する機会を窺う。池上がボールを前に落とし、前から吉岡に斜めのパスが入ったタイミングで池上がハーフスペースを駆け上がる。吉岡が少し持ち出して田邉に繋ぎ、田邉がワンタッチでウチのWBの後ろのスペースに。そこに走っていた池上が1stタッチでPA内に侵入しようとしたが、ここは中塩が身体を当てる。それでも前向きでボールを拾った河野が右足でニアを狙う。城和が何とか足を伸ばしてブロックしたものの、着々とゴールに近付いている。
ウチはビルドアップは試行錯誤が続く。風間がCB間に入ってサリーダっぽく振る舞うものの、そこからCBに付けたとて出口が見つからない。WBもIHも掴まれているし、サイドでボールを受けたとしても低い位置ですらノッキングしてリターン以外の選択肢が乏しい。また、髙澤がボールに触ろうと顔を出してこそいるが、ボールを付けたとしても他の選手がフォローできる局面にはならないので、単騎で何とかするしかなくなる。結局テンポアップできず各駅停車で進むため、山口にがっちりブロック敷かれ、後ろにボール戻すと重心上げて詰められる→蹴り捨てっていう流れ。
勿論、風間がノープレッシャーでボールに触れる局面ではIHにボール入れて前進できるのは確かなのと、大畑が右で押し出すようになって田頭が孤立しないように補完するので、機能すれば面白いとは思う。
山口は例によって保持時にLWBの新保が1列高く置く。後ろの3枚に対してウチがIHを押し上げて3枚掴みに行こうとするが、前節と似たような剥がされ方で簡単に前に運ばれる。特に山口の右サイドではIHがいないスペースに池上が入り、そこにWBが喰い付いたところを吉岡と若月が見逃さずローテーションしながらPA角を取るまで造作ない。左は新保が張り隣のレーンを河野が担いつつ、中央の梅木へも縦が刺せるので手詰まりにはならない。
22分、山口がまたも形を作る。ウチが押し込まれた場面で城和が大きくクリアするも、キムボムヨンがワンタッチで吉岡へ繋ぎ山口の次のフェーズとなる。吉岡は池上に平行のパスを送ると、前方の田邉へ。ここはアマがインターセプトをしようとするも触れたボールは後方に流れてしまう。先に反応して抜け出した若月が腰の強い回転でグラウンダーのクロスを上げ、ニアで梅木が合わせるもミートしきれず櫛引が処理。
何とか凌いでいたものの、やはり時間の問題だった。26分、山口が先に試合を動かす。山口の自陣のPAからのFK。関のロングボールを中塩が梅木と競りながら跳ね返したが、池上がダイレクトで若月に刺す。若月もワンタッチで梅木に繋ぐと、梅木→河野→若月→梅木→若月と流れるように繋がり、若月が左足でコントロールショット。PA手前で20m近くあったが、力感のない体勢からの見事なシュートはネットを揺らした。
長いボールから手数は多くなかったが、綺麗なパスワーク。ボールに絡んだ全員が連動しており、どのようにして相手をズラすかが共有されていた。最後の若月のシュートも身体の重心は後ろに流れながらもあの方向に飛ばせるのは天性のもの。昨夜のEUROでスイスのアエビシェールが同じような球筋のシュートを流し込んでいたが、美しいとしか評すことができない。
先制されたことで否が応にも前に出て点を取りに行く必要がでてきたが、依然として状況は打破できず。少しずつ重心が上がり、WBからIHへと斜めのパスが繋がり始めるも、ミドルサードから先に進むのは簡単ではない。左からアーリー気味でファーを狙うクロスを入れて田頭が走り込む場面は少し可能性を感じたものの、総じて前にボールを動かすことが少ない。
ボールを持ってこそいるが、持たされている感が強く、効果的ではない。1点ビハインドを背負い、前半を終える。
後半
15分のインターバルを経ても、試合の流れは大きく変わらない。
山口はリードを得たことでリスクを冒す必要はなくなり、シンプルに梅木に叩いてセカンドを回収する効率的な組み立ても比率が高くなる。それでも、そもそものトランジションと縦への速さを持っているので、優位に試合を進める。
54分、ウチが後方から繋いでシュートまで結びつける。山口の大きなクリアを櫛引が回収し、城和を経由して中塩へ。若月が寄せに来たが、中塩は斜めに縦パスを入れると、梨誉が上手く池上の背後を取っており、そのままPA内までボールを運ぶ。ただ、池上に上手くコンタクトされ尚且つ前にもカットインのコースを切られており、強引に左足を振り抜いたものの枠を大きく逸れた。それでも、前進の仕方はこの試合で初めて上手くいった。
59分、リードする山口が先にカードを切る。池上→相田、河野→野寄、若月→山本の3枚替え。
ウチも62分、和田→佐藤で最初の交替。そのままRIHに佐藤が入る。
ここからは敵陣でボールを動かす時間が増えていくが、ウチが圧力掛けて前に押し上げるというよりは、山口がリトリートして構えるようになったのが大きいような気もした。なのでミドルサードまではボールを動かせても、肝心のバイタルに縦を刺す先が見つからず、外回りでボールが推移していく。パスのテンポは上がってきており枚数も掛けているが、如何せんファイナルサードに入っていけずに相手に体制整えられて陣地回復される。
74分、梨誉→竜士、髙澤→佐川の2枚替え。単騎で局面打開できる竜士の投入により、縦への意識は強まるはず。
竜士は低めの位置でボールを受けて風を切るように突っ掛けていき、矢印は強い。ハーフスペースでボールが動く分、停滞感は消されていく。上手く相手にファウルで逃げられてしまうが、仕掛ける姿勢を見せることで相手に少なからず脅威を与える。
欲を言えば、右も佐藤がもう少し高い位置で仕事ができると良いのだが…。CBの脇でボールを引き出していくのも必要だが、前向きにボールを持てるシーンが限られる。
80分、山口は田邉→板倉で5枚目のカード。田邉は中盤の底で効いていたし、ハードワークしながらボールを扱う力にも長けていて、ステップアップしても不思議ではない。
ウチも85分、田頭→平松、風間→勇利也。スクランブルながら、まず1点を取るべく攻勢に出る。
90+5分、敵陣左サイドのスローイン。アマからボールを受けた中塩がシンプルにファーサイドへ入れる。平松が上手くヘナンをスクリーンすると、その奥でボールを受けた大畑が左足でシュートを放つ。しかし、至近距離でヘナンにブロックされた。
ボールは握るも決定機を作り出すことはできず、0-1で終了。
雑感
何を見出すかが難しい試合。
正直、ボロボロに崩されたほどではないが、じりじりと押し込まれて前線の個のクオリティで一刺しされた。相手の保持時のプレスの掛け方は不安定だったが、時間経過とともに改善はしていった。
ボールを持った際に可能性を感じる場面が限られているのは事実。相手のネガトラは速いというのはありつつも、陣形を崩させることはなかなかできなかった。セットプレーなどでアクシデンタルでも点が取れればといった期待もしたが、ゴールは遠い。
どんな試合であっても、第三者が試合結果に影響を与えることはできない。負の感情をぶつけたところで生産性などあるわけがない。淡々と目の前の現実を受け止め、消化するのみ。
ただ、試合後にピッチに倒れ、俯く選手を見るのは辛い。どこかで報われてほしい、それだけ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?