![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17957160/rectangle_large_type_2_caf04dfd148c474f1996c1fe84938cc6.jpeg?width=1200)
雪晒しという美しい工程|新潟県の着物
新潟県小千谷市は豪雪地帯としても知られていますが、小千谷縮や小千谷紬などの伝統工芸品も有名です。
ここでは冬の終わりに、「雪晒し」という美しい光景を見る事が出来ます。
優秀賞「小千谷縮の雪晒し」(新潟県小千谷市)
— 国土交通省 (@MLIT_JAPAN) December 20, 2018
町田正雄さん(埼玉県)#豊かで住みよい国づくりフォトコンテスト 第23回入賞作05
フォトコンについてはこちらhttps://t.co/TZg3mzU3Xt
画像提供(一社)建設広報協会 pic.twitter.com/9TlYumY91O
これは反物を綺麗にする工程で、例えば古くなった着物を解いて雪に晒すと、その美しさが蘇るそうです。
真っ白な雪に太陽の紫外線があたると、水蒸気が発生。
それによって出来たオゾンの酸化作用によって、布の黄ばみや汚れの分子を分解するのです。
他にも越後上布や、着物だけでなく竹細工などを雪晒しする事もあるようです。
工芸品自体もそうですが、製作工程まで美しいというのは大きな魅力ですよね。
いいなと思ったら応援しよう!
![伝統工芸のイトウ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51296952/profile_3ffbda95a1424112e2a7d0f0511296fd.png?width=600&crop=1:1,smart)