![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148671847/rectangle_large_type_2_b6ebb102871d6984b4a34accaae3f70c.jpeg?width=1200)
春制服が気に入ってるなら夏も着たって良いじゃない🌻 〜2024夏🍉制服化試行錯誤記録🥺〜
途中悩んだり紆余曲折もあったりましたが、楽しかったので記録として残します✌
ヘッダー画像は豊田市美術館の「エッシャー 不思議のヒミツ」限定デザート🍊
私のカメラロールの中で一番夏っぽい画像です🎐
服を減らしてみたい好奇心
2021年秋にあきやあさみさんの自問自答ファッションを知ってから、早3年弱。
すっきりと研ぎ澄まされたクローゼットにすることで見えるかもしれない「何か」が見たい、と思うようになり、手持ちの服を減らす試みをしています。
数字を交えて申し上げると、2023年冬時点で90着ほどあった服を、約半分まで減らしました。
90着になる前はカウントしてません……
なぜなら数え切れないほどあったから……
季節の変わり目ごとに断服式を重ね、衣装ケースを使わず全てハンガーに掛かった状態にして、「数えられる」状態になったときが90着でした……
なのですが、ここからが苦しい。
50着を切った辺りから、なかなか減らせない。
思い入れ、あるいは未練のある服ばかり。
あきやさんの著書『「一セットの服」で自分を好きになる』にあった「3つを選ぶワーク」が頭をもたげます。
実のところ、今まで思いきれていなかったのですが、踏ん切りを付けることにしました。
演歌バッグも手に入ったことだし……。
本腰を入れるか……「制服化」に……!
構想していた夏服候補
まずは昨夏のおさらいから🎐
2023年の夏はあまり制服化への意識が高くなく、いろいろ着てました。
ほんとにいろいろ着てた!
インターネットにアップしてたコーデとしてはこんな感じ。
ちなみに、写ってるアイテム、今ほとんど手元にありません!🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1722062381244-tMT8TjcjDK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722062381276-9OBEHUgYHI.jpg?width=1200)
夏制服候補(仮)
昨夏に着て気に入って、今年も夏制服にしようかな〜と思ってたのはこれ。
シースルーキャミワンピをメインにしたコーデです。
涼しげで気に入っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722061149244-kADsbW4GbN.jpg?width=1200)
自問自答ファッション教室受講後に構想した「3セット」の中にも入ってました。
※私はお出かけ着と仕事着の乖離が大きいので、別枠でカウントしています
お出掛け服の制服3セット、やっぱこのデッキになるかなぁ。全部化繊で柄物でワンピース。右2着は下に着るもので各シーズンどうにでもなる。流石に下に合わせるものとか上に羽織るものとかも要るし、他にも気に入ってる服はあるから、いきなりこれだけ残してあとの服全部捨てる、はしないけど…… pic.twitter.com/SlP2vgsrSc
— 🕊しきこ🕊 (@shikiko) March 25, 2024
問題発生💣
ところがどっこい、ここで問題発生です😉
一枚しかない白Tシャツがヨレヨレ
白スカートが手元にない
1.はもう自然の摂理なのかもしれませんし、「究極の一枚」をリサーチする根性がなく、プチプラで手を打ったせいかもしれませんが、とにかく、首のところがヨレヨレになって、「着たくない」コンディションになってました。
秋冬春の時点では「まだイケるべ!」と思っていたのですが、実際に暑い季節を迎えてみると駄目でした😉
これを着てお出かけしたくない。
名古屋駅とか栄(※名古屋市の繁華街です)に行きたくない。
2.はですね……白のカーゴスカート、可愛かったんですが、通気性が悪く、夏に穿いていると下半身が蒸し暑くなっちゃうんですよ。
なので、2023年の夏が終わる前くらいには手放していました。てへ。
2023年夏のコーデは再現できません。
かと言って、新しい服を買い足したくはない。せっかく減らしたのに。
白に柄ワンピを重ねるのは諦めました。
代案も今ひとつ🧐
黒い服ならいっぱいあるので、黒に重ねれば良いじゃん? と思ってやってみたものの。
![](https://assets.st-note.com/img/1722063562335-mcolTkCoi6.jpg?width=1200)
なんか「重い」。
シースルー素材だから、下の黒が透けるんですね。
昨夏気に入っていた「涼しげ」な感じが出ない!🧐
しかも、見た目だけじゃなく、物理的に暑い。
黒だから日光を集めているというのもあると思いますが、それだけでなく、手元に残っていた夏の黒い服はちょっと肉厚なものばかりでした。
昨夏使ってた白Tシャツは、厚すぎずペラペラすぎず、程良い厚さで快適だったんですね。
どうしたものかと思いつつ、他に着られるお出かけ着もなく、黒の上下+シースルーワンピで過ごしていました。
ブレイクスルーは突然に
現場百遍
6月の終わり、名古屋のアパレル業界人✨が私物を持ち寄って売るフリーマーケットイベント「to moco(トゥーモコ) Vol.3」に出かけました。
ここで、打開策になる服と出会います。
それがこれ。肩が出るシースルー黒シャツ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722064451923-biZsjQj0bU.jpg?width=1200)
シースルーワンピを買ったブランドのオーナーの私物です。
「しきこさんにこれを羽織らせてみたい…」
と言いながら着させてくださいました。
鏡を見てびっくり。めちゃくちゃモードっぽくなる!!!
私を「次のステージ」に引き上げてくれる服だ、と直感しました。
すぐに購入を決め、着て帰ることにしました。
やっぱり何らか服がある場所に行くと、何かが動くもんですね!
イベント全体もとても楽しく、改めて
「服面白い! 服楽しい!! 服最高!!!」
という気持ちになることができました✌
ちなみに当日買ったり交換で入手した他の服はこんな感じ。
圧倒的黒。ってか、服増えとるやないかい。
![](https://assets.st-note.com/img/1722064465230-nptIS73v9p.jpg?width=1200)
拡がる選択肢⭕
私は元々、ノースリーブやキャミソールタイプの服に抵抗があり、外ではあまり着ないようにしていました。
ですがこのシースルー黒シャツ、絶妙な露出度なので、ノースリーブやキャミソールも、これを上に羽織れば恥ずかしくない。(※個人の感覚です!)
着られるものの選択肢が拡がりました。
とりあえず黒のガウチョパンツを合わせているけど、見た目が重すぎるし、シルエットがすっきりしない。
素敵な柄物で、袖無しのキャミワンピやサマードレスがあったら、良い組み合わせになるんじゃない?🤔
リサーチが始まる🔎
「キャミワンピ」や「サマードレス」と「ブルー🔵」「マーブル柄💧」「水彩柄🎨」「孔雀柄🦚」などのワードを組み合わせて検索しまくりました🔎
これいいな〜と思った商品画像は妄想クローゼットへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065769075-14CwSrPEJg.jpg?width=1200)
貼って並べて眺めているうちに
「夏だし、軽やかな色と質感のものが良いな🌬」
とか
「やっぱり、緻密だけど全体の印象は華やかな柄物=”繊細で派手”なやつが良いな🦚」
とか、イメージが具体化してきます。
そしてイメージが具体化するにつれて、「そのものずばり」なお洋服はなかなか無いこともわかってきます🙃
これが私の夏制服(暫定)
青い鳥、めっちゃ近くにいる🪺
「軽やかな色と質感で」「繊細で派手な」「袖無しの」ワンピース。
探しても見つからないし、また服を増やすのも億劫だし、探して試着しまくる時間も気力も無いし……。
諦めかけていたところに、天啓がありました⚡👼
「袖無し」以外の要件を満たす服、ありませんでしたっけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722068109549-PZEN2SSiDo.jpg?width=1200)
あるじゃん。
天野喜孝ワンピです。春制服として着まくってたやつ。
試しに、ワンピースを胸のところでボタンで留めます。
袖はそのままだと垂れて横から見えてしまうので、ねじって胸の下で縛り、ベアトップワンピースの形にしてみました。
上にシースルー黒シャツを重ねます。
良いじゃん。
![](https://assets.st-note.com/img/1722068333393-oYO2OduzUm.jpg?width=1200)
しかも、シースルー黒シャツも天野喜孝ワンピも化繊で薄手だから、夜のうちに洗濯して干せば、翌朝には余裕で乾いてるんです。
土日連続でも着られる!👀
制服化の兆しが見えてきました👀✨
回すぜPDCA🌀
実際に外出してみて、気になる部分をアップデートしていきます。
シャツはそのまま垂らしていた方が元の形が活きるけど、私の場合ボテッとして見えてしまうから、ベルトで締めた方が良いな、とか。
![](https://assets.st-note.com/img/1722068470582-anuW3K0Ite.jpg?width=1200)
改善の余地は外側からの見た目だけではありません。
袖を縛って布が重なっている部分は暑いな、とか。
頑張ってねじねじしても、途中でほどけるな、とか。
被覆関連のお仕事に携わるフォロワーさんからも「お袖が傷むのでは!?💦」とコメントをいただき、袖を外側で縛るのではなく内側に裏返して隠すようにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722068476534-UMhJVXqFb0.jpg?width=1200)
Now, Here🗺
現時点でこんな感じです。
これで地下鉄での長時間移動も🚇
クソ暑い名古屋市の屋外での移動も🌞
外食も🍛ショッピングも🛍支障なくできました!
![](https://assets.st-note.com/img/1722068919454-4PPgTqjpfy.jpg?width=1200)
この先まだ気温が上がって、見直す必要が出てくるかもしれませんが🥺💦
ひとまずこれで行けるところまで行ってみます!💪✨
もしこれで夏を乗り切れたら、お出かけ用のワンピース、春夏と秋冬1着ずつで済むのでは……!?🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1722070457184-N54qvADhda.jpg?width=1200)
また検証とアップデートをやっていきます!
「今シーズンこれしか着ないぞ」って覚悟でコーデ決めるの初めて! 面白い!
は〜〜〜〜、服のこと考えるの本っっっっっ当楽しい❣🥰
おまけ:ワンピースインナー
ワンピースを着るときはだいたい、フェリシモのペチコート付きブラキャミソールをインナーにしています。
上半身は綿素材、下半身は化繊で快適なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722346838723-TklT9dfQYc.png?width=1200)