タカラヅカファンたちの男役スターへの愛・ときめき・萌えの形

どちらかというと男役スター同士のコンビ・CPの話の方が需要があったり待たれたりしているかもしれませんし、私も早く書きたくてソワソワしているのですが、先に男役スター(単独)への愛の注ぎ方をお伝えしていないと、たぶん説明ができないので……。すみませんが、お付き合いくださいませ。
また、男役スターと娘役スターでは、注がれる視線の有り様が異なるかな、と思ったので、分けさせていただきました。娘役スター・娘役スター同士のコンビについても、いずれ触れますね。

タカラジェンヌという存在は、三層、または四層で出来ていると言われます。

『宝塚という装置』青弓社2009年 「宝塚」というメディアの構造――タカラジェンヌの四層構造と物語消費 東 園子

早稲田大学表象・メディア論系機関誌『xett』Vol.1 タカラジェンヌという「キャラ」 鈴木友理

この表現を借り、「役名の存在」「芸名の存在」=舞台上の姿と、「愛称の存在」=舞台を降りた姿、それぞれに対する、タカラヅカファンたちの愛し方について書きたいと思います。というのは、同じスターに対するものでも、それぞれで形が違うからです。

男役スターの愛し方・舞台上の姿編

舞台上の姿、つまり「男性」を演じているとき。このとき、ファンは男役スターたちを、漫画やアニメの「男性キャラクター」のように見ていると思っていただけるとわかりやすいかなと思います。舞台上の男役スターを「イケメン」という、男性向けの褒め言葉で褒めるファンもいます。

タカラヅカというと、不自然に濃いメイク、という印象が強いかもしれませんが、あれは大きな劇場でも後方まで目鼻や表情を見えるようにするためのもので、実際の舞台で観るとまったく違和感なく受け入れることができます。というか、全然気にならなくなります。

少女漫画の、目が大きく、あごが尖った美少年キャラクターを見て
「こんな男いねーよ!」
と思われたことのある方は少なくないと思うのですが、タカラヅカにいます! 実在します! 実写版で存在しています!

以前、友人をタカラヅカ観劇に連れていった時に言われた、
「舞台上にきれいな人しかいない!」
という感想が印象的でした。

非実在のはずの美しい「男性キャラクター」が、肉体をまとって舞台にいることへの驚き、感動。

そして「彼ら」がヒロインたちに甘い言葉をささやいたり、時に優しく、時に強引に唇を奪ったりするときのときめき。
これも「こんな男いねーよ!」事案ですし、生身の男性にやられたらトリハダor殺意ですが、「男性キャラクター」なので許せます/許されます!

あるいは音楽に乗せて歌い、踊り、時たま客席を指さしてウインクしたり投げキスをしたりする時の熱狂。
ショー/レビューで見られるこのような光景は、ジャニーズや韓流スターに似ています。実際、ジャニーズファン兼タカラヅカファン、韓流ファン兼タカラヅカファンという方も少なくありません。

ですので、男役スターに「ガチ恋愛」をするファンは、ほとんどいないと言って良いと思います。あくまでも「空想の恋人」。漫画やアニメのファンが、キャラクターにどんなに熱狂しても、実際に恋愛関係になれるわけではない、と理解しているのと同じで。
実際の恋愛関係になれないとはわかっていつつも、娘役スターへの羨望・嫉妬から、娘役スターを悪く言ったり、不要だとまで言う、困ったファンの方もたまにおられますけどね……たまにです。

若干ややこしいというか、ジェンダー迷子になるのは、男役スターであっても、芝居で女性の役を演じたり、ショーで女性の衣装を着ることがあること。
こういったことは(元々女性であるにもかかわらず)「女装」と呼ばれ、長年男役スターをやっているベテランのタカラジェンヌほど、拭いきれない男らしさや、鍛えあげた筋肉のたくましさで「おかまっぽく」なりがちです。ですが、それがニューハーフのような妖しい美しさとして映るという効果があり、男役スターの「女装」を好んで採用する演出家(宝塚歌劇の演出家は全員座付きで、基本的に宝塚歌劇を専門に演出)もいます。

余談の余談ですが、男役スターがオカマ役を演じることもあります。性別の反転が二重に起こっているわけですが、180度戻って女性に見えるわけではなく、きちんと「女性的な仕草の男性(男性キャラクター)」に見えるのですから、男役としての研鑽はすごいものです。

男役スターの愛し方・舞台を降りた姿編

舞台の上では髪をなでつけ、生え際やもみあげを描き、男性用の衣服を着た「男性キャラクター」である男役スターたちですが、舞台を降り、楽屋の入り出やファンイベントでファンの前に姿を現すときは、普通の女性と同じような化粧をし、カジュアルな服装をします。一人称も「私」です。

舞台を降りた男役スターたちにファンが向ける目は、女性芸能人に対するそれに近いと思います。
舞台ではあんなに男らしいのに、舞台を降りると話し方がゆっくりで可愛い、とても美人、笑顔があどけない、等々。
ほんわかした「愛称の存在」と舞台とのギャップが「萌え」な男役スターもいますし、「愛称の存在」も凛々しく、舞台と同じような夢を見せ続けてくれる男役スターもいます。

ちなみにですが、タカラヅカファンには男性の方もおられます。(比率としてはとても少ないですが……。)宝塚歌劇そのものが好きという方もおられますが、特定の男役スターを応援している方もおられます。その方々も、舞台での格好良さと、「愛称の存在」での可愛さの両方を魅力として挙げられます。(男性ファンの方は、女性ファンに比べ、技巧派・実力派を好みがち、という傾向はありますが。)

また、タカラジェンヌは、ファンイベントや専用チャンネルの番組で公演について語る機会が多いです。
ファンはそこから、本人や仲間のタカラジェンヌの努力を知り、ますます情が深まり、熱心に応援するようになります。
舞台で「役名の存在」「芸名の存在」の姿を見ているときも、演目への感動だけでなく、「愛称の存在」での努力への感動で涙したりします。

中にはタカラジェンヌたちを、子や孫のように愛でる「親目線」「婆目線」になるファンもいます。こういった「愛の形」は、二次元ファンと共通しているかな、と思います。
Twitterにも、タカラヅカファン同士で交流をしている「ヅカクラスタ」が存在するのですが、二次元キャラ(「嫁」)の「愛で方まとめ」のようなイラストが、クラスタ内で共感を呼んでリツイートされまくる、ということもしばしばです。

また、近年(ここ10年くらいかな……と思うのですが……)の傾向として指摘されているのは、「働く女性」としてタカラジェンヌを尊敬する姿勢です。
舞台に懸ける情熱、前述したような多忙なスケジュールの中でも、技術を磨くことを怠らず、美貌を維持し、ファンや仲間のタカラジェンヌへの優しさ・気配りを忘れない……。
「尊敬できるから」という理由で、特定のタカラジェンヌさんのファンクラブに入った友人も何人かいます。

※「愛称の存在」のタカラジェンヌを見られる地上波TV番組として、TOKYO MX 「TAKARAZUKA ~CAFE BREAK~」があります。 地方局でも放送されていますので、放送圏内の方は是非ご覧になってみてください。

ファンが男役スターを妄想の対象にすることもありますが、「本当の男」として妄想に登場させる場合と、女性=「愛称の存在」として登場させる場合とがあると思います。一人のファンが両方の妄想の仕方をすることもありますし、どちらかだけというファンもいますし、人それぞれ。
ことほどさように、ファンにとっても、男役スターのジェンダーって重層的なのですよね。

ただ、ファンとタカラジェンヌという壁を越え、個人的な関係になれないことは理解しつつも、独占欲のような感情はタカラヅカファンにもあります。
パトロンの女性を妬ましく思ったり、楽屋の入り出でファンレターを渡す際、スターに声を掛けられた他のファンを羨ましく思ったり、等。
「自分のものにしたい」という訳ではなくとも、「誰のものにもなってほしくない」のがファン心理、というのは、私のヅカ友の名言です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?