このぬくもりがもしかしたら
「私たちは、現在進行形の乃木坂46として、頑張ればいい。それぞれの個性を磨き、今しかできない表現で輝ければいいと思うんです。」
今年のバースデーライブは去年の7thに比べて極限まで無駄を削ったシンプルなものだった。シンプルなセット、後方にあるステージはなくなり前方のみ、昇降ステージもなく、フライングもない。個人的には今年の方が何倍も好き。メンバーにも楽曲にも十分魅力があるので無駄な演出はいらないと思ってる。そうできた理由は去年多くあった制約がなくなったからだろう。4日目に西野卒コンがあるので西野参加曲の多くを残さなきゃいけないのは勿論、且つ1stシングルから順番のセットリストというのが大きかった。曲順の自由度がないので演出もメンバー構成も限られる。素直に構成すれば必然的に2期生3期生の出番が少なくなってしまうのでオリメンじゃなかったり多少の無理矢理感のあるメンバー構成になっていたりするシーンも少なくなかった。今年に関しては自由度の高いセットリストのおかげでオリメン準拠、且つ卒業メンバーのポジションに入るチョイスも的確だったと思う。僕は誰がそのポジションに入っても文句を言うことはないけど、あの子が入ったらより良いよねというのはあったりするので、そういう意味でも嬉しい選出というか、憎いメンバー構成が多かった。
過去は超えるもの、というのが僕の持論。でもだからと言って蔑ろにはしない。乃木坂46はそう言っているようだった。全ての曲に触れていくと大変なので各日最後の曲だけ。デビュー曲ぐるぐるカーテン、大人メンバーを後列にした“次世代”のキャラバンは眠らない、今となってはほとんど披露されなくなったみんなで一体になれる人間という楽器、そしてSing Out!。ぐるぐるカーテンと人間という楽器は過去から繋がる曲、キャラバンは眠らないとSing Out!は未来へ繋げる曲。どちらもキーワードは「現在」としたい。ぐるカー、人楽は1期生だけの曲で否が応でも過去との比較は生まれてしまう。対してキャラバンは“次世代”メンバー(この言い方めちゃくちゃ嫌いだけど)の曲、Sing Out!は乃木坂46が愛を届ける側にまわった曲であり、そこに見えるのは過去ではなく未来。だけど、4日間それぞれの最後の曲で過去と未来が見えた上で、そこにあるのは確かに「現在」の乃木坂46だった。年明けの飛鳥ちゃんのインタビューでの「現在進行形の乃木坂46」という言葉が正しくそのまま表現されているように思えた。「それぞれの個性を磨き、今しかできない表現で輝ければいいと思うんです」と続く彼女の言葉が彼女らしい考え方で僕は好きだ。卒業したメンバーもいる、あの頃いなかった新しいメンバーもいる、あの頃いたメンバーもあの時の彼女たちではない。ステージ上にあるのは過去でも未来でもない、正に今その瞬間の彼女たちが、「現在進行形の乃木坂46」がそこにあった。
その「現在進行形の乃木坂46」は約1年前の飛鳥ちゃんのブログの、「『これが乃木坂46です!どーん!』ってしていなくては。我々がちゃんと立っていなくては。」というところから何歩か進んだ先にあった気がする。彼女を見ていて不安に思うことが多い期間が正直あったけど今は安心して見ていられる。彼女自身が乃木坂46でいること、そして乃木坂46といることを以前よりも楽しんでいるんじゃないかなと勝手にだけど思う。去年と今年のバースデーライブを比べるだけでも今年がとても楽しそうで幸せそうなのがわかる。心からあの空間と時間を楽しんでいるようで見ていて嬉しかった。話が逸れてしまったけど、「現在進行形の乃木坂46」を1番に大切にしたいと思ったんだ。「昔を回顧したくなる気持ちも重々分か」るけれど過去を見るのではなく、そして先にある“次世代”の未来を見るのでもなく、今、この瞬間目の前にある「現在」を、過去も未来も大切にした上で大切にしたい。あの頃好きになった乃木坂46も、この先好きになる乃木坂46も、そして今大好きな乃木坂46も想って、「現在進行形の乃木坂46」を1番に愛したい。愛している。4日間のバースデーライブで改めてそう思った。
*1 "代表曲"の終盤、齋藤飛鳥が見せたほほ笑みの意味とは…乃木坂46、エース卒業と新しい一歩と
https://news.line.me/issue/premium-nogizaka/2188ef94fbb8?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none
*2 齋藤飛鳥ブログ「猫たらし」
http://blog.nogizaka46.com/asuka.saito/2019/04/050008.php
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?