
note開始から5ヶ月!! 成績発表★
こんにちわ!
イラストレーターの鹿角時計です(⭐️ ´ Å ` ⭐️)!
昨日の記事はこちら↓
● 昨日の記事について
●見出し画像反省

なんとなく落書きし始めたのですが、完全に見切り発車でした。
完成イメージと描き方がまったく噛み合ってません。
それでも描き進めてみたら完成させるには時間がかかりすぎるし、諦めるには時間をかけすぎたしで、引くにも進むにもという状態になってしまいました。
反省だなぁ
●記事反省
アニメーションGIFを7枚ほど掲載しました。
ただイラストを載せるだけでよかったのかと反省。
どうやってつくるのかとか細かい点に言及するほうがいいのかなぁと思ったりします。

■ note開始から5ヶ月が経ちました ■
●連続記事投稿は150日を超えました!
●投稿画像数は500枚以上になりました。
先月から100枚以上は追加しました。
●みんなのフォトギャラリーは33枚になりました。
先月から2枚しか追加してないです。
●みんなのフォトギャラリーが使用された数は80回を超えました!✨️
5ヶ月がたちました!
今月は記事作成に余裕がありました。11月は仕事より制作や別の用事を処理するために
書き貯めも出来ました。
しかし30日現在。書き貯めが0に。
・・・・( ´ Å ` )
うわぁぁぁぁっぁ
11月中に色々と余裕を持たせて12月に入るはずが!!!
うううう!
さらに11月中は10本以上の記事を削除してしまうという事故が起こるなど、予定していたことの2割も進まず、仕事も入れてないという最低の状態に。
どうしてこうなった

過去の成績発表記事です。
■ 現状の成績発表! ■
下記が最新の情報です。

一ヶ月まえはこうでした。↓

さらに二ヶ月前はこうです。↓

数字をベースにして分析すればいいペースでの増加であるように見えます。
ただしこの数字は、記事消失にともなう記事の再投稿による一時的な増加によるものと考えています。
ビュー数で言えばおそらく通常より5000くらいは増していますし、コメント数、スキの数もそれに伴うものです。
今月ははじめて一日に2記事の日が一週間近くあったので急激な増加がありました。そのためこの数字は分析にうまく使うことができないというのが現状の自己認識です。
しかし、一日に2記事投稿したり記事を短くして投稿すれば見かけ上の数は大幅に増やすことが出来るという当たり前の状況を確認できました。
それは諸刃の剣と言うより本末転倒なのでやる必要はない、というかやるべきではないということがはっきりしました。
ビュー数はあくまで指標のひとつであって目的ではなく目標ですらありません。100人の離脱者より1人のファンが付いてほしいというのが当然の認識です。
少しずつではありますが、「記事をよんでます」と言ってくれる方がいて、まだまだ短い活動期間ではありますが実質的な成長も感じています。
これからこれから!もっとがんばります。
■ 一週間の成績はこうです。 ■
◯ 直近の数字が以下です。
4000前後がベースのようです。
これは先月とあまり変わっていません

◯ 一日に二つ記事を投稿していた時期の数字。
コメント数はやはり記事に拠っているので参考になりませんが、アクセス数が顕著に増加します。

◯ 先月と比べると

ほんとうに増加が微増です。
タイミングや記事の内容によって違うのは当然あるのですが、
ここで重要なのは1ヶ月間での伸びが鈍化していることが明らかだということです。これは危機感。

先月に書いた予想部分

うむ。
予想範囲内ではある。
ではあるが、良くない兆候でもあります。
面白い記事がかけていない、人が読みたいと思える記事をかけていないということを明白に感じます。く、、、工夫しなければっ!
目標は収益化と仕事につながる機会を増やすことですが、成長が続かなければそれらは実現しません。
そしてそれ以上により良く出来ないなんて単純にくやしいですね。
絵も同じですけど、よりうまく、もっといいものを、という気持ちが先行しているので、停滞や後退はすごく悔しいです。
下記の画像は先月に書いた記事のものですが、毎月同じような危機意識をモチながら回避できていません。とうとう問題が表面化してきたかといったところです。


■ フォロアー フォロー数 ■
現在のフォロアーさん
3,236 フォロー
1,445 フォロワー
先月までのフォロアーさん
2,240 フォロー
1,030 フォロワー
先々月までのフォロアーさん
1,711 フォロー
818 フォロワー
意識してフォローを増やしてきました。それに従っての増加率も今月が最も大きいです。ただ、この数は自分の記事のビュー数に貢献しているかと言うとそうではないと考えています。
Xなどでは特に顕著ですが、相互フォロー状態というのは意図して作られるものですので、フォロアーが多くても反応が少ないということが起こり得ます。フォローしておくだけなら無害と考え、全く接点がない状態が続くという無意味な状態になりがちです。
ただ数だけ増やそうとしてフォローしまくっても実質は変わらないというのが現実です。
それでも積極的にフォローするほうがメリットが大きいと考えています。
そもそもなにかアクションをしないと相手にとって私は存在していないままです。フォローすることによって交流する人が増えたという事実はゆるぎません。声を上げないと気づいてさえもらえません。
最善ではなくても現状自分ができうるベストだと信じて引き続き行動していきたいです。

■ 人気記事は? ■
ダッシュボードの集計がちゃんと機能していないようです。
ビュー数などから順位付けをしていましたが、どうもちゃんとしていないようですね。全期間を通した集計が先月の数字と変わっていません。
今月全記事で最もアクセス数が合った記事が「年間」や「全期間」に表示すらされないというバグっぷり。ん〜。
ということなので、受けが良い記事かなぁ?と思ったものをいくつか紹介します。
ビュー数:812 コメント数:0 スキの数:60
イラストACとAIイラストはおそらく関心が高いものの組み合わせのようです。この記事がもっともビュー数が多そうです。
ビュー数:635 コメント数:0 スキの数:58
他の方の記事でも紹介されました。スキの数も私の記事の中ではかなり多い方です。イラストレーターとしてこういう記事が人気が出てくれるとうれしいなぁというのが素直な気持ちです。
ビュー数:715 コメント数:0 スキの数:41
アボガドの水耕栽培記の10記事がすべて一度消えてしまったのでまだ10日しかたっていませんが、それでもこの伸びは非常に嬉しいですね。
アボガドの記事は読者層がまた別の人達のような気もします。
趣味なのでこういうものが伸びてくれるのはうれしいですね。
■ おすすめ記事は? ■
デザインをメインとした記事です。
デザインができることは私の強みのひとつなので、デザインの記事は読んでほしいです。
普段はあまり描かない(時間がかかるので)絵柄を描いた記事は見てほしいですね。時間かかってますし。
これからもっと伸びてほしい記事カテゴリのホープ!!
エゾシカの角をつかったハンドメイドの工芸品をこれから作っていきますので是非応援してください(⭐️ ´ Å ` ⭐️)ノシ
■ その他 SNSの現状 ■
● X 2024年6月ごろ開始
———————————
1849件のポスト 499 件の画像と動画
646件増加 78件増加
1,934 (先月1,721人) フォロー中
1,722(先月1,577人) フォロワー
数字と反応の乖離が半端なくて凹む。
ドツボにはまって抜け出せない状態。
———————————
● Instagram 2024/05/06開始
———————————
投稿524件(先月453件)
3737(先月3150人) フォロー中
2149(先月1801人) フォロワー
反応は割といいが伸びは良くない。
フォローすればしただけっていう状況。
———————————
● pixiv 2024/07/01から連続投稿開始
———————————
投稿162件(先月130件)
1367人(先月1304人) フォロー中
122人(先月106人) フォロアー
ホント微増。反応はない。
———————————
● Tumblr 2024/07/08から連続投稿開始
———————————
4つのアカウント合計
投稿340件(先月250件)
2,958人(先月2805人) フォロー中
385人(先月301人) フォロアー
微増はしているけど反応はほぼない。
スパムばかり来る。
———————————
● Facebook 2024/05/06開始
———————————
投稿は毎日 note pixiv WordPressの三つから共有投稿
また、4つのグループにもそれぞれ毎日別のイラストを投稿
414人(先月339人) フォロー中
65人(先月55人) フォロアー
活動と反応の乖離が大きいかなと思う。
特定のひとがいつも反応をくれるが、FBの活動方法、活用方法がまったくハマっていないと感じる。情報の垂れ流しでは意味ないと感じ始めている。
———————————
● Pawoo 2024年7月10日登録
———————————
投稿は毎日 pixivの共有投稿 ときどきコメント
投稿187件(先月153件)
707人(先月706人) フォロー中
111人(先月109人) フォロアー
反応と変化がないのはSNSで一番。
フォロアーとの関わりもほぼない。
ひとりのユーザーさんだけ良くしてくれるのでありがたい。
———————————
● Threads 2024年8月21日登録
———————————
投稿153件
5039人(先月4675人) フォロー中
2123人(先月1880人) フォロアー
こちらも先月と大きく変わり無し。
反応も多くない。ひとりのユーザーさんがよくコメントしてくれる。
———————————
● Misskey 2024/6/28登録
561件の投稿
1766人フォロー中
829人にフォローされている
———————————
ACイラスト 65(先月55件)
10件しか登録してませんね。うーん良くない。
先月から統計をとり始めました。
ほとんどのSNSの本格始動が6〜7月ごろ、
ちょうどnoteと変わらないくらいです。
全体の平均をとってもまだ半年も経過していません。
急ぎ過ぎか、焦り過ぎか。
現状一番力を入れているのがnoteとXです。
InstagramとFacebookがついで投稿が多く、時間も費やしています。
その他は毎日投稿しているだけって感じですね。
SNSとしはMisskeyが一番好きです。
●現状の期待値、将来性の予想順位
note
X
Instagram
Misskey
pixiv
Threads
Facebook
Tumblr
Pawoo
収益性とか仕事に繋がりそうという点でのよそうですね。
さてさて、ひとまずこの辺にしておきますが、先月も先々月も精神的に焦ってあまりうまく出来ませんでした。というかぼろぼろでした。
うーん良くないですね。
焦らないようにしているのですが追い詰められている感じがすごいです。
ただ、続けられていることは良いことですし、GIFアニメーションも結構いいなと気がつけたこと、成果はいくつかあるのでとにかく一日いちにちを大切に過ごしていきたいですね。

(⭐️ ´ Å ` ⭐️)ノシ ではまた

🔶🔶🔶🔶🔶各種リンク🔶🔶🔶🔶🔶
■ココナラで販売中
■SKIMA
■Pixiv
——————————————————————
■ おまけ ■
てちてちしかちゃんです。
元データを3000×3000ピクセルで作成してるので、でかい。

いいなと思ったら応援しよう!
