花寄女子寮との出会い
この記事は、花寄女子寮 Advent Calendar 2020の2日目の記事です。
さあ!!アドベントカレンダー2日目ですよ!!!
初日のpolarisさんの記事、すごかったですねぇ...
花寄への愛がひしひしと伝わってきました!!!
まだ読んでいないという方はぜひ初日の記事も読んでみてください!!
→花寄女子寮 Advent Calendar 2020 一日目
誰やお前!!!!って方もいると思いますので軽く自己紹介をば、、、
初めましての方は初めまして!!
日々お世話になっている方はいつもありがとう!!
息をするように誤字を放つ花寄リスナーのゆほと(@shikatomo_TuT)です!!\(´・∀・`)/んバッ!!!!
基本的にアルバイトばかりしているバ畜です。
配信のリアタイ頻度も少なめですが密かに(?)花寄女子寮を応援させていただいております!
今回は何か自分も花寄への気持ちを形に残したいと考え、割とかる~い気持ちでこの企画に参加させていただきました
こんな感じの人間です。
今回は私事ですが、花寄女子寮との出会いを記事にさせていただきました。
あまりこういった形で文章を書いたことがないので何か至らないことがあるかも(個人的には誤字が怖いw)ですが最後まで読んでいただけたら嬉しいです!!
出会いの予感は唐突に
2019年7月29日、、、
とあるツイッターのアカウントから突如のカウントダウン告知。
私はその方のファンだったこともあり、それはそれは楽しみに待ちました。
それが運命の出会いになるだなんて
この時の私は露ほども思っていませんでした、、、
はい、運命!!!
そして待ちに待った、8月1日、、、
な、、、、なんだこれは!?!!
自己紹介の歌 -鹿乃- 【Music Video】投稿されました。ここからはじまるわたし、そしてわたしたちの物語!ずっとずっと一緒にいてねhttps://t.co/GKMSQ3TEVt pic.twitter.com/iDaNKqJniH
— 鹿乃 / 花寄女子寮 (@kano_hanayori) August 1, 2019
ついについに!
— 小東ひとな / 花寄女子寮 (@kohigashihitona) August 1, 2019
『自己紹介の歌 小東ひとなVer』が投稿されたよ〜!
これを聞いたらひとなのこと、もっと詳しくなれるはず!!
ほかのメンバーとも歌の違いとかも聴き比べて、たくさん聞いてくれたら嬉しいな〜(*'▽')#新人Vtuber#小東ひとなhttps://t.co/U0ElXs9GvK pic.twitter.com/lXRL7yIZfy
はじめましての歌動画!
— 野々宮ののの / 花寄女子寮 (@nonomiyanonono) August 1, 2019
『自己紹介の歌 野々宮のののVer.』https://t.co/H8opF5yFM6
みなさんはじめまして!野々宮のののです!
これからみんなにいっぱいのののの事を知ってもらって仲良くなれたらめっちゃ嬉しい!よろしくね!♡
花寄女子寮のみんなの動画も見てな!#新人Vtuber#野々宮ののの pic.twitter.com/Xbz53rmHA1
『自己紹介の歌-花丸はれるver-』が投稿されましたーー!!(*´▽`*)
— 花丸はれる/花寄女子寮 (@hanamaruhareru) August 1, 2019
みんなにわたしの事わかってもらえるように一生懸命楽しく歌った!!!
たくさん聞いてくれたらとっても嬉しいし幸せ!
花寄女子寮のみんなの動画とも聞き比べてみてね!!#花丸はれる#新人Vtuber
https://t.co/myWjLwDePg pic.twitter.com/IUqu2kmAsG
な、、、、、なんだこれは!?!!!
か、かわいい!!!!!!!!てぇてぇ!!!!!!
(このときはじめて「てぇてぇ」という単語知った)
突如デビューを果たした4人組のバーチャルグループ花寄女子寮、これは当時の私にはもう大爆弾でしたね。ツイッターで初めて大暴れしたものですw
バーチャルグループ『花寄女子寮』今日からスタートです!
— 花寄女子寮公式 (@hanayori_v) August 1, 2019
可憐な花が寄り集まったような女子寮。そこで暮らす4人の女の子たちと、愉快な日々を一緒に過ごしてみませんか?
そして、まったり遊んでいるだけにも見える彼女たちには、大きな夢があるようで……。#花寄女子寮 pic.twitter.com/ZEQVhIwMiE
もうこれは運命としか言いようがない!!!!!
「自己紹介の歌」を無限にリピート再生して過ごしたものです。
初配信!!!
突如デビューした花寄女子寮、自己紹介の歌の投稿は8月1日でしたが、配信の開始自体は8月3日が初配信でした。もうメンバーそれぞれがどんなふうにお話ししてくれるのか、楽しみで楽しみで仕方がなかったことを今でも覚えています。
そして待ちに待った初配信!!!
8月3日21時からのリレー初配信では、寮生それぞれの個性的な個室をご紹介!
— 花寄女子寮公式 (@hanayori_v) August 1, 2019
緊張している彼女たちに質問や応援のマシュマロで援護射撃していただけませんか…?
全員宛てのものには「#花寄女子寮」。
メンバー個人宛ては「#鹿乃」など個人名のタグを入れてお送りください!https://t.co/m8VAi6N80T pic.twitter.com/aLDor9EbnG
そして再び、、、、
な、なんだこれは!!!!!!!!
この時の私はあまりVtuberという世界を知らなかったもので、画面の中で動いてお話しする彼女たちの姿に驚かされました。
楽しそうに自分たちのプロフィールや部屋を紹介するメンバーたち、、、
か、かわいい、、、(語彙力)
わたしの知らない世界が広がっていて、私のVtuberのDD活動がはじまったのもこの時からでしたね、Vtuber最高!!!!
※残念ながらこの時、野々宮のののちゃんは機材トラブルで後日の配信となってしまいましたが、正直彼女が一番衝撃が大きかったですね、はい。
(この後、どんどんとのののんの虜になっていきます)
初配信後
すっごくどうでもいいことですが実は私、去年の7月までのツイッターでのツイート数が8件だったんですよね。しかし、今となっては約1年で4.2万件、、、一体何があったんですかね??
そうです、花寄との出会いが自分のツイ廃デビューのきっかけでした。
その後も私のツイ廃化は進んでいき、生活までもを変えました。
花寄リスナーさんたちとオフ会であったりするようになったり、オンラインでも日本だけにとどまらず世界中のリスナーさんとお話ししたりゲームしたり、今となっては様々な人と触れ合える良いきっかけをくれたと思っています。
花寄女子寮、そして花寄リスナーによって今の「ゆほと」という人格の一部を形成されたといっても過言ではありません。この出会いに日々の感謝を忘れずに今日も健全リスナーとして花寄の活動を応援していこうと思います。
今日のこっひーのコンビニ商品レビュー配信楽しみだねぇ!!(2020/12/02 17:24:32追記)
終わりに
いかがだったでしょうか???
以上が、ただただ花寄デビュー当時の私の気持ちをまとめたものです。
ほとんど引用リンクだらけの記事でしたね(笑)
彼女たちを知りたくば、直接配信を見る他ない!!
そーゆーことです(丸投げ)
おそらくこの後、様々な人たちが花寄愛の詰まった素晴らしい記事を書いてくれるはずです(((((圧))))
私はその間に現れる箸休め的な役割を担っていこうと思います(自暴自棄)
この後も週一回くらいの頻度で現れますので、ほかの方の記事をじっくり穴があくまで読んで待っていて下さい。
たぶん誤字ないはず,,,,公開誤字こわお(2020/12/02 17:24:32追記)