![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31431882/rectangle_large_type_2_75462e2efa00f6724daf5468aa4c33d0.png?width=1200)
恥ずかしながら初めて知るルール
日本陸連のHPには、各種目のルール解説がかわいらしいイラスト付きで掲載されている。
中高大と陸上部員で、今はコーチ。しかしながら投擲種目には縁がなく、遊びですらほぼやったことがない。高校生に教えることもなく、投擲をやりたい人は各自勉強と研究に励んで、自分で練習してくれ。というスタンスだ…
こんなことを言うのもなんだが、ルールも詳しくは知らない。
砲丸投げのイラスト解説を見ていた。
両手で持って下から投げてはいけない。程度のことは知っていた。
上のイラストを見て驚いた。
ピッチャーの投げ方もダメなんだ、知らなかった…
「砲丸を両肩を結ぶ線より後ろや下に持っていくと無効」
そうか、ピッチャーの投げ方だと振りかぶった時に肩より後ろに砲丸がいくからな…
え、陸上関係者ならそんなことは常識ですか?そうですか、いや恥ずかしい…