福岡志賀島が製塩発祥の地?
志賀島の志賀海神社で売られているお塩の裏側
日本製塩発祥の地とあります。
志賀島にある万葉歌碑にも
『志賀のあまの塩やく煙風をいたみ
立ちは昇らず山にたなびく』
志賀の海人の藻塩を焼く煙は、風が強いので、立ち昇らずに山にたなびいているという意味
『志賀の海人は 藻刈り塩焼き いとまなみ 髪梳の小櫛 取りも見なくに』
志賀の海人は藻を刈ったり塩を焼いたりして暇が無いので髪をすく櫛を手にとってもみないことだ。
なんと‼️
東区の海の中道遺跡で行われた発掘調査では、焼けた土や炭、灰とともに製塩土器が多数出土し、8世紀頃に志賀島周辺で製塩が行われていたことが実際に証明。