XVBA~使用上の注意~
皆さんこんにちは。shikao29です。
XVBAのダウンロード数が10000回を突破しました。おめでとうございます!
前回に引き続き、今回もXVBAについて紹介していきます。まだ日本語の記事が1件もないので、ぜひご覧ください。ご意見等頂けると非常に助かります。
今回は、XVBAの使用上の注意点をお伝えします。
1.ブックを開いても表示されない→「再表示」をクリック
ブックを開いていないときに「エクスポート」を行うと、ブックを開いても表示されないことがあります。
慌てなくて大丈夫です。「表示」を選択して、「再表示」をクリックします。
「表示するブック」から”XVBABook.xlsm”を選択すれば、元通りに表示されます。
この仕様?を知らないと悲しみを背負うことになります。
そもそも非表示にしない対処法について、ご存じの方は教えて頂けると幸いです。
2.ファイル名又はクラスを見つけられませんでした→OneDriveの設定を見直す
インポートやエクスポートをする際に出ることがあるエラーです。
自分も最初はなぜ起こるのか不明だったのですが、「OneDriveの設定」を見直すことで回避できました。
「Office」のタブを選択、「Officeアプリケーションを使用して、開いているOfficeファイルを同期する。」にチェックが入っていると思われます。このチェックを外してください。
もう一度インポートを試すと、今度は無事完了できました。
3.クラスモジュールに謎の空白行追加→謎
インポートする度に、クラスモジュールに謎の空白行が改行されます。
こちらは対処法まだわかっていません。どなたか教えてくださると幸いです。
おわりに
今回はXVBAを使用する際の注意点についてお伝えしました。
次回はVSCode自体の設定を見直し、より使いやすくしていきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。