見出し画像

資格取得おじさんの自己紹介

みなさんこんにちは。
資格取得おじさん(アラフォー昭和生まれ)です。

私は資格取得・資格勉強が大好きです。
理由は…
①必ず答えがある
②勉強したら成果が出る
③正解すると気持ちいい
③仕事(特に実務)に活きる
④意識高い系になれている気がする
⑤会社規定で手当があると給料が上がる
⑦勉強しているだけでみんなに褒められる笑
etc.

楽しみながらも、こんな不純な気持ちで資格取得しているおじさんの自己紹介をしたいと思います。


学生時代から資格取得に目覚めるまで

幼稚園時代に塾に入り、いわゆる小学校を「お受験」。
運よく大学までエスカレーターの付属校に入学できるも部活に熱中…

小学校はテニス。
中学校は野球。
高校、大学はバレー。

ハッ!と気付いた時には典型的なスポーツバカでした。笑

就活の時には知識も、積み上げてきたものも何もないので
「何でもやります!頑張ります!!」
で入社する兵隊採用でした笑

その時に…
「ヤバい!このままバカのまま終わる人生は嫌だ!」
と思い、資格取得を始めたという経緯です。

資格取得の今までと今後

今まで取った資格

世の中にはたくさん資格を取られている方がいらっしゃるので、私なんてまだまだですが…一応記載しておきます。

英検2級、漢検2級、秘書検2級、簿記2級、FP2級、ビジネス会計検定2級、ITパスポート、証券外務員一種、令和4年度中小企業診断取得者、賃貸住宅メンテナンス主任者、土地活用プランナー、宅建士(合格発表待ち🎊)、普通自動車免許(?)、地方公務員上級(資格ではない笑)

令和6年現在挑戦中の資格

賃貸不動産経営管理士、マンション管理士、管理業務主任者
(noteでは日記形式で毎日の成果や感じたこと、改善点なんかを書いていきたいと思います~)

令和7年に挑戦したい資格

応用情報技術者(現在2回落ち)、社労士(とりあえず言ってみる)、行政書士(本命◎)

なぜnoteを始めたか?と、みなさんに伝えたいこと


世の中には情報が溢れかえっていますが、なかなか自分に合った正しい勉強法に巡り合えませんでした。

noteを通して…

「おじさんが頑張ってるなら俺も、私も頑張ろう!」
「こんな勉強法でいいんだー。」
「こんなマインドだと試験て受かるのね。」

なんて情報をちょっとでも共有できたらいいなと思ってます。

私は資格勉強が好きですが、中には会社から強制されている場合もあるでししょう。

そんな人に…

「少しでも効率的に、少しでも前向きな気持ちで勉強・資格試験に向かって欲しい。」

そんな気持ちで書いています。

参考書を買った、机に座った、ペンを持った、ページめくった、資格取得おじさんのnoteを読んだ…

まずは、いつもと違う行動をして、一歩踏み出した自分を褒めるところから始めてみてください!

さぁ、資格取得を楽しみましょう!!


いいなと思ったら応援しよう!