![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29559378/rectangle_large_type_2_8e628ddd908015dcfa3f95171d55381e.png?width=1200)
屍句会報 2020年6月26日(金)
今年も梅雨の時期である。
時期というのは、例年起こることを言う。
インフルの時期とは言うがコロナの時期なんて言葉はまだ無い。
来年にはあるのかも知れないが。
明日句会❗️
— 屍句会 (@shikabanekukai) June 25, 2020
スカウトじゃ無いですと言う白い靴
殺鼠剤丁寧に食うネズミかな
20時からYouTubeで生放送🎥
参加者は直接新宿歌舞伎町「砂の城」まで。
初心者歓迎🔰予約不要💃🏻🍺🍾🍶
Zoomでのオンライン参加とDM投句は一人1000円。銀行振込、PayPay送金、PayPalで支払いできます。 https://t.co/lW3PRmLEI6
先週元気にしていたネズミたちは姿を消した。そんな通り雨のような出会いも歌舞伎町らしい。
一回戦「木へん」の漢字
2020.06.26屍句会第一回戦「木扁のつく字」
— でるた (@AEt6bbeFqlcKhGA) June 27, 2020
※4句投句したものの無残な結果に…。ただ「術後桃あたまの中の腐敗臭」の句評は、でるた家外野がうるさくて聞き逃しました(泣#屍句会
屍句会『木へんの漢字』
— 桃猫 (@momoneko575) June 26, 2020
◇缶ビールと栃木の餃子膝に猫
→『猫がいると不味そう・笑』
◇椅子ひとつ余る会議や大西日
→『いいね。社長が来ないんだろうな』
枇杷を食み種吹き飛ばすときに屁も
— いもと やへえ (@yaheejapan) June 26, 2020
6/26 お題「木へん」の漢字#屍句会 #俳句 #枇杷の種 #屁#屍派 @shikabanekukai
今日の一句(お題「木へん」の字を入れる) 「板の間にごろりと父の居場所あり」 #屍句会
— 小佐治 (@osajih) June 26, 2020
251 床擦れの干からぶ蝉のにおいかな 菊池洋勝 #肉っぽい句 #jhaiku #生き抜くための俳句塾 #屍句会 RT @shikabanekukai: 屍句会放送スタート❗
— 菊池洋勝 (@kikuti29) June 27, 2020
一回戦は「木へん」の漢字
DM投句は20:30までhttps://t.co/2r3S7RUaNY pic.twitter.com/QUyCBl3CMn
42 ちりめんの青山椒をモロに噛む#屍句会
— 安野ゆり子 (@yurianno1996) June 27, 2020
43 梅雨晴間様方と書く手紙かな#屍句会
— 安野ゆり子 (@yurianno1996) June 27, 2020
192 校長のお気に入りの子転校す#屍句会 「木へん」の漢字
— 木内龍 (@ulsta) June 28, 2020
杉並みに粉散らかして砂の城#屍句会 「木へん」の漢字
— ogawamakoto (@ogawamakoto4) June 30, 2020
ががんぼ死んで林のように足揺らす#屍句会 「木へん」の漢字
— ogawamakoto (@ogawamakoto4) June 30, 2020
172 木刀を振れば夕立近づきぬ
— 北大路翼 (@tenshinoyodare) June 30, 2020
180 棺桶を立てれば向日葵より高し
— 北大路翼 (@tenshinoyodare) June 30, 2020
二回戦「肉っぽい句」
2020.06.26屍句会第二回戦「肉っぽい句」
— でるた (@AEt6bbeFqlcKhGA) June 27, 2020
残飯のやうに尻尾が瑠璃蜥蜴 でるた
※当日朝の出来事を句に。イソヒヨドリが先に上半身だけ咥えて飛び、ビチビチ跳ねる尻尾が残ってた。…翼氏の句評聞き逃したぜ(泣#屍句会
屍句会2回戦『肉っぽい句』
— 桃猫 (@momoneko575) June 26, 2020
◇食用の蛙の声を聞きわける
→『まあ牛蛙だからね』
◇鶏皮を串刺すバイト夏の果
→『これは、断然千本か万本がいい』…というわけで、添削句
◇鶏皮を千本刺して夏の果
うわああ😆確かに全然違う❗
はみだした尻を水着に仕舞ひて屁
— いもと やへえ (@yaheejapan) June 26, 2020
6/26 お題「肉っぽい」句#屍句会 #俳句 #水着 #はみケツ #屁#屍派 @shikabanekukai
今日のもう一句・改作(お題:肉っぽい句) 「汗かかぬ渡辺直美なら抱ける」 #屍句会
— 小佐治 (@osajih) June 26, 2020
193 叙々苑に連れてったのに生理かよ#屍句会 「肉っぽい句」
— 木内龍 (@ulsta) June 28, 2020
173 朝顔にたとへられたる手相かな
— 北大路翼 (@tenshinoyodare) June 30, 2020
177 リャンカンが両方埋まる葱間かな
— 北大路翼 (@tenshinoyodare) June 30, 2020
引用句、言葉解説
ねえさんのラムネ百本抜く覚悟/喪字男
『アウトロー俳句』
夏の山国母いてわれを与太と言う/金子兜太
おぼろ夜のかたまりとしてものおもふ/加藤楸邨
牛丼に玉を入れたる給料日/咲良あぽろ
※出典未確認
『中肉中背』
加藤静夫の句集。(2008年)
翼さんの一押し。
中肉にして中背の暑さかな/加藤静夫
宇都宮餃子
宇都宮市と浜松市は家庭の餃子に費やす金額で戦いを繰り広げており、2019年は4,358円で宇都宮市が勝利した。(2人以上の世帯当たり年間の支出金額)
四つ足
四足動物のこと。時代や地域によって「四つ足は食わない」という食文化がある。
ウサギを「羽」と数えるようになった理由は諸説あるが、その一つに僧侶が獣ではなく鳥だと決めたためというものがある。
棺と柩
両方とも「ひつぎ」。「柩」は遺体入りで「棺」は箱だけを指すという説明も見受けられるが、出棺という言葉もあり、区別は無さそうである。
近年ではお城みたいな霊柩車はほぼ見かけなくなった。
ちなみに棺桶は葬儀屋で買うよりAmazonで買って組み立てた方が安い。
牛タンゲーム
飲み会などで行われるリズムゲームの一つ。
数人で円になりリズムに合わせて「ギュウ(発声)」または「タン(手拍子)」の音を出す。
1サイクル目:ギュウ、タン、ギュウ、タン、ギュウ、タン、タン
2サイクル目:ギュウ、タン、ギュウ、タン、ギュウ、タン、タン、タン
3サイクル目:ギュウ、タン、ギュウ、タン、ギュウ、タン、タン、タン、タン
以降、タンが1つずつ増えていく。bpmは100〜120くらいが良い。
失敗すると罰ゲーム。飲み会においてはグラスやショットを呷る。
熱茶(あつちゃ)
雀荘で熱いお茶を指す言葉。対義語は冷茶(つめちゃ)。
ゲバ棒
ゲバルト棒。左翼の活動で用いる武器。ヘルメットと組み合わせるのがトレードマークであった。ほとんどは安い角材で、鉄パイプなどを用いることもある。
団扇を差し込むマシーン
https://www.amazon.co.jp/サンコー-USB電動うちわ-USBUCHWH/dp/B00L1U9DT2
机龍之助
中里介山作の長編時代小説『大菩薩峠』に登場する元甲源一刀流の剣士。
青空文庫で読めるが、とても長い。
ちなら、まんぺ
膣から出るおなら。バレーボーイズでは「ちなら」と言ったらしい。
天瓜粉、ベビーパウダー
カラスウリの根からとった白色の粉。シッカロールは商品名。
ウシガエル
まれにニャーと鳴く個体がいる。
探偵ナイトスクープ
— しげ (@shi2ge4) September 9, 2016
「ニャー」と鳴くウシガエル
可愛くて面白い‼️ pic.twitter.com/o4R2cS3bDU
八角
中国南部からベトナムで採れるトウシキミの果実を乾燥させたもの。
チャイや中華料理に香辛料として用いる。
日本に自生する近縁種のシキミ(白い花)は猛毒がある。
総括
物事をまとめるという意味だが、左翼活動家において総括といえば「反省を要求すること」であり、連合赤軍で12名がリンチで亡くなる事件に繋がった。
佐川君からの手紙
劇作家・唐十郎による小説。1983年に芥川賞を受賞した。
実在の人物佐川一政(1949-)がパリでオランダ人女性を殺害し、その肉を食べた事件でやりとりした手紙をもとにした。
次回告知
7月3日(金)20時
次回句会は
— 屍句会 (@shikabanekukai) June 26, 2020
7月3日(金)20時
新宿歌舞伎町「砂の城」にて❗️ pic.twitter.com/SBfutILM41
おまけ(月曜から夜ふかし、文芸選評)
6月29日(月)23:59より放送された、「月曜から夜ふかし」に
「リモートで川柳」という企画で登場。
いろんな茶番を仕込んでいたのにカットされてしまいました。
月曜から夜ふかし、屍派一瞬だったネ
— 咲良あぽろ (@apollotequira) June 29, 2020
撮影やたらと長かったのに!!
そしてシャツ写らなかった、残念! pic.twitter.com/t0Q7JsljsF
リモート川柳に出ていた右下の女性自分の髪色とほぼ同じなんけどwww#月曜から夜ふかし pic.twitter.com/wnxmjTFfvY
— 日本一運が悪い男 (@WqZ0q) June 29, 2020
アホちゃうこいつ pic.twitter.com/IDpkSUnPbf
— 溺愛 (@l800___) June 30, 2020
それから7月4日(土)午前11時05分~ 午前11時50分
NHKラジオ第一にて北大路翼さんが出演します。リスナーからの投句は締切済み。兼題は「七夕」
ぜひ聞いてください。