
セブのえいごのせんせいはやさしい😉(Shikaの英語クロニクル27/100)
*大学生~セブ留学編 / セブの英語の先生*
「なんか皆優秀で優しい…✨!!」
ちょっと前の投稿でも触れましたが、セブの語学学校の先生は皆さんとても優しくて良い方々ばかりでした!暖かい国・地域特有のオープンな雰囲気がありました、シンガポールとかもそうですね。
カナダにワーホリに行こうとしている先生、ハンターハンターが大好きな先生、私にroosterという単語を教えてくれた先生(しつこい)、アイスピックで刺されてそれっきりの先生…
あ、ちなみにroosterの話は以下記事参照です(しつこい)
セブは立地的に日中韓からの留学生が多く、先生方も東アジア人の英語レベルを熟知し、それぞれの生徒合わせて丁寧にレッスンをされていました。
ある先生にフィリピンの人ってなんでそんな英語上手いの?って聞いたら、「皆生きていくために頑張って勉強するんだよ」と言っていました。日本人とは切迫感が違いますよね。
そんなこんなで「スパルタ」という仰々しい名前がついているコースですが、スパルタなのは授業時間だけで、陽気な先生たちと和気あいあいと楽しく朝から晩まで英語漬けの毎日を送っていました🤟
ちなみにサムネは語学学校前の道路。ショッピングモールから帰ってきた時にWi-Fi無しの状態で一瞬迷ったことを思い出す、、、ギリギリで生きてたな笑(つづく)
先生たち、流石に名前は覚えてないけど顔はめちゃくちゃ覚えています。Facebookで友だちになったんだけど、それっきりだなあ。
私連絡無精なので、ある一定の期間会わない人とは疎遠になりがちです。
他人に無頓着なわけでは決してなく(むしろその逆)、「自分から連絡が来て迷惑じゃないかな?」という不安が深層心理にこびりついている感じです。
なんか、こうやって書くとすごくひ弱・コミュ障な人物像をイメージするかもしれませんが、私見た感じは全然そういう風には見えないと思います。
なんだろうねこの要らない情報笑