![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158341358/rectangle_large_type_2_7ea5e878430528a5507e3c3ea3ba3d88.jpeg?width=1200)
転機は緩やかに訪れる(Shikaの英語クロニクル22/100)
*大学生~セブ留学編 / 留学を志した理由*
「なんかやんなきゃやべぇ」
空虚な大学1年目はわりとゆっくり時間が流れました。時々楽しく、時々落ち込み病むの繰り返し。
体内時計も狂いめちゃくちゃ早朝に目が覚めたりしてました。
大学の時は姉と2人で目黒川近辺に住んでいたのですが、
よく早朝に川沿いを歩いて内省してました。
「どうすりゃいいんだよ」と。
ちなみに川沿いでよく聴いていたのが下の曲。今度弾き語り練習したい。
何もなくて、先も見えなくて迷っていたけど、この曲は早朝の弱い心を包み込んでくれた。あの瞬間は永遠だなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729178991-2Ur9Z3GpjvkRa5CfgQwxmJ6B.jpg?width=1200)
転機はいきなり訪れたわけでなく、じんわりと緩やかに訪れました。
転機の一例は仲の良かった友達達が留学に行き始めたこと。
ほんとみんな気づいたら着々と準備を進めていました。
改めてこの時、自分が英語を好きだったこと、一応得意としていたことを思い出し、そしてもうチャンスが無いかもだから俺もやってみよう!と決意するに至りました(つづく)