『ノンタイトル』を見て
『ノンタイトル』を昨晩からみ始めたけど、すごくすごーーくお勉強になった❊
論理的に話す方が、正直苦手でした(><)
〜論理的な方が苦手な理由〜
①理解が追いつかない
②全て否定されてる感覚に陥る
恥ずかしながら正直ただそれだけです。
けどいまは違う
〜論理的な方に対する考え方の変化〜
①根拠があるから納得がしやすい
②人を惹き付けられる力がある
③思った事を伝えてくれるから、褒められた時の嬉しさが半端ない(為国ベース)
〜学んだこと〜
①結論ベースで物事を端的に話すこと
②リーダーとして大切な事は『責任』と『情熱』だ。(決めた物事を必ず成し遂げるという強い気持ち)
③相手に対して常にリスペクトの気持ちをもつこと(自分が持っていないものを他者は必ず持っているから)
④スマホでのメモでなく、パソコンでの方が見てる側の印象が良い
です🌷
私はどちらかというと、ゆーまろみたいな性格です!!
現実的かそうじゃないかは置いといて、莫大なアイディアを "ただ出す" ことがスタイルでした👍🏻
(その考えも時には大切だと思いますけど^^)
が、しかし
それらを本当に実行したいならば、また世間的に広めたい気持ちがあるならば‼️‼️
❤️🔥"聞いている人が最低50%、実現可能と思っていただけるまでのプランを用意する"❤️🔥
事が大切だなと、勉強になりました。
【結論ベースで!!】
それまでの過程は正直無駄!!
過程の中での思いや考えは個人のノートなりに収め、発散していこうと思ったのら🎶