![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57899503/rectangle_large_type_2_4bfda78c84fbed688c91c264cc40fa8e.jpeg?width=1200)
私の研究計画書
こんにちは、shikaですヽ(・∀・)
今回は働き方LABの研究員として
研究計画書を書きたいと思います。
しかし今日が締め切りなのに
超ギリギリ・・・・(・_・;
最終日に夏休みの宿題をやってた記憶が蘇るぜ(・_・;
◆実験の目的
今回の実験は、
「クリエイティビティを身につけると、仕事や働き方にどんな変化が起きるのか」
をテーマに半年間活動。
このテーマに私が応募した理由は、
クリエイティブな仕事じゃないのに、
クリエイティブが要求されることがある
主にチラシ作りとか。
どうせ作るなら
かっこいいデザインとかかわいいデザインとか
その時にあったデザインで
「見てもらえるデザイン」にしたい・・・!
だからクリエイティビティを身につけたい・・・!!!
ということで応募し、見事合格♪
◆検証したいこと
半年間の実験の中で検証したいのは
スピード&センス
①スピード
クリエイティビティを身につけて、
チラシ制作のスピードがどれだけ早くなっているか。
②センス
デザインがどれだけ「見てもらえる」チラシに近づいているか
◆実験の測定方法
①チラシ作りの際に時間を計測。
②デザイン・見やすさ
上記項目を3段階で自己評価。
◆活動内容とスケジュール
●働き方LAB講師によるオンラインセミナー(5回)
(6月〜7月)
●Adobeクリエイティブチャレンジ
(6月〜9月 2週間ごと)
●デザインのドリル
‘(7月〜)
●Adobeのオンラインセミナー
(不定期)
以上!
私の研究計画書でしたー!
初めて書いたから、これでいいのかわからないけど
とりあえずこんな感じで頑張りまーすヽ(・∀・)
いいなと思ったら応援しよう!
![shika|iPadでいろいろ&全力紹介](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42046751/profile_55550dde89ea7d1d4d4b864aed20f94d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)