見出し画像

自分史的なクリッピング史料

昨日はグーグルの広告をみて投稿してみた。さて今日はと考えていた時に、イチローの米・野球殿堂入りが決まったという話が飛び込む。惜しくも満票とはいかなかったものの、個人的には満票を期待していた訳ではないので、殿堂入り自体が素晴らしいことだと単純に思う。政治家の選挙の得票数や得票率などが民意のバロメーターとされるけど、完全な形(万票)を過度に期待してもなぁと思う。

仕切り直し。昨日はグーグルの広告が気になってnoteを記してみたけれど、勿論その他にも気になる広告は沢山ある。やっぱり通販の全面広告なんかも本当に気になってしまう。結構その都度ファイリングしてはアップデートを繰り返したりしている。季節等によって掲載内容も変わるし、その変遷を見るのも面白い。じゃぁ実際に買うか? となるとまた別の話で、むしろ、潜在的なニーズの取り込みや各社のアイディアの創出に関心が及ぶ。その中でも自分の嗜好と合致するものがないか? と紙面を目を皿のようにして這わせる。

*日付(折り込み日)が定かでないので省略
・ベルーナ
・快適生活
・I ・E・I(アイ・イー・アイ)
・熟年時代
・朝日エンディショップ

では順に(あくまで自分が今ストックしている広告から)。
1.ベルーナ
結構目を引きつけられるのは、” なんと3点9,900円 " というキャッチイなコピー。豊富な商品掲載が嫌がおうにでも目を向けさせられる。ごくごく知っているぞ、という商品が多いのだけれど、座椅子や骨盤ベルトなどには目がいく。腰痛持ちのせいもあり、バンテリンがいいのかなぁ?とか思いつつ、結構なお値段もするので、その効果がなかったらどうかなぁと不安も払拭できない自分がいつもいる。まあ、60種類を超える商品から3点選べるとなると何だかお得感がくすぐられる。

2.快適生活
NEW天然籐回転チェアなど、個人的な籐家具という嗜好にマッチするものには目がない。でも実際、我が家にも20年以上前に買った籐の回転椅子はあって随分と使いこなしている。実際は雰囲気はいいんだけど、オールシーズンの椅子なのかなぁ?と疑問を持つことが多い。季節によってはやはりマッチしない。もう一つは、エアーリクライニングマット。ベッドそのものの機能ではなく、ベッド上で、布団をリクライニングさせてしまおうという商品。
これであれば、仮にその必要がなくなった時にでも簡単に外せるし、故障とかなった際には分離できるから、靴底に入れるインソールみたいなものなのだろうかと思いつつ。でもアイディアはいいんじゃないかと思う。

3.I・E・I(アイ・イー・アイ)
先ずは、ハンドレールステッキⅡ。近所にはごたぶんにもれず高齢者の方が、ウォーキング・ポールを使って歩いていたり、カートを押しながら体を前傾させながら歩いていたりと、ゆくゆく歩様が怪しくなった時にお世話になるアイテム。そしてもう一つ。イタリア・メタルファール社のリクライニングチェア デラックス。最大リクライニング時163㎝。未使用の時には折りたたんでコンパクト収納とあって、これはイタリア直輸入と銘打っているのでそれなりのお値段。更にもう一つが腰をいたわる国産の高座椅子。座面の高さを4段階に調節できるし、リクライニング(13段階)も可能。オットマンはついていないので、脚を伸ばしてという訳にはいかないものの、” お尻が前に滑らない座面で長時間座っても疲れにく " なんてコピーがあったりして、とっても気になる存在。そして更に更にもう一つ追加。それは、座るだけで姿勢が整うコシオスプレミアム。座って、腰が押され、骨盤が立って、姿勢がキレイになり、長時間座っても腰がラク!とあるので、こちらの要望をスッキリさせてくれるコピーが踊る。個人的に座るということに興味があるからどうしてもこうした商品が気がかり。

4.熟年時代
先ずは横押しカート。先ほどと一緒だけど、これはカート。お出掛け・お買物に便利な横押しカート。背筋ピーンとして若々しく歩けるとコピーが。最近では海外旅行に行く際に重宝するキャリーも横押しが多いし、その流れかとも思う。そしてもう一つがパンクしない電動三輪自転車。お年寄りの移動手段として自転車は結構な割合で利用する人が多いと思われるけど、電動アシストがついているのがマストという時代がそこまできている。でもやはりそれなりのお値段。そしてパンクしないタイヤが装備されているので、緊急時においても活躍できる、というのがいいなぁ。パンクしたりすると、修理するのが大変。自転車やさんも減少しているし、どこに持って行ったら良いのか?で面倒臭さが倍増するから。

5.朝日エンディショップ
一つ目は、介護福祉士がお薦めする " 立ち座りサポートダイニングチェア "。介護福祉士のオススメとあっちゃ、そうか、そうなんだと納得させられてしまう。もう一つがお買い得洗える3WAY寝袋2枚組。寝袋としての利用、肌掛け布団としての利用、そして着る毛布としての利用と3WAYをうたっていらっしゃる。自分も寝袋はいくつか持っているけど、以外と使い勝手はいいと思う。いざという時にこれをもっているかどうかで、イベント・リスクへの耐性は高まること間違いなし。ということを考えれば、寝袋のクオリティは結構こだわった方がいいと思っている。今所有しているものは決してハイ・クオリティとは言い難い。そういう意味で買い換えたいという気持ちと普段は決して使うものではないので、いたずらに数を増やしてもなぁと考えこむ。あの時買ってりゃ良かった、と後悔しないような日々が続くことをひたすら望む。

なぜか、こうした通販の広告を見ると楽しさが湧いてくるのは自分だけではないと思いつつ、深夜の通販番組すらにも感化されてしまう日常が自分にはある。

いいなと思ったら応援しよう!