![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48829313/rectangle_large_type_2_b3d5650bd28fd62ca62682933a9a9c0d.jpeg?width=1200)
私のMotionBoardエラーノート
※あくまでも私はこうだったをまとめたものです。
※まずはマニュアル優先で。
※使用環境などによってエラーが出た理由や解消方法は異なるかと思います。
※あくまでも個人的まとめということを理解した上でご参照いただければと。
※エラーに出会う度に更新します。
データストレージ(スナップショット)作成のときのエラー
エラー内容(E-COMMUNICATOR-07600)
指定されたデータソースは既に存在しています。 (DataStorage/〇〇〇〇〇〇〇〇)
STATUS CODE[-9999]
MESSAGE CODE[E-COMMUNICATOR-07600]
原因
既にあるスナップショットorモデルを元データとして新しいスナップショットを作成して保存しようとしたら出てきたエラー。
原因は「SNAPSHOT_NUM」と「SNAPSHOT_DATETIME」もしくはどちらか片方。
元のデータソースのこれらの項目をテーブル項目に入れたまま保存すると出る。新しく作ろうとしてるテーブルでも同じ項目作りたいもんねごめんね。
「SNAPSHOT_NUM」「SNAPSHOT_DATETIME」をテーブル項目から削除すれば解消。
モデル作成のときのエラー
エラー内容(E-MOTION-BOARD-05100)
モデルの作成に失敗しました。(使用できない文字が含まれています。(値:★ ))
STATUS CODE[-17010]
MESSAGE CODE[E-MOTION-BOARD-05100]
原因
エラーメッセージのまんま、上記のエラー分の★に当たるところに書いてある文字が、使用できない文字なのに、モデルの出力項目名に使われてしまっているから。
これ★部分に半角括弧だったり半角空白だったりが入っているとめちゃめちゃわかりにくい(己の読解力の問題や)。引っかかった。
★に当たる文字が入っている項目名を、別の文字に置き換えれば解消。
たぶん計算式で使うような半角記号はNGそうな気がする。半角括弧とか半角スラッシュとか。
データソース編集しているとき(データソースエディタ)でのエラー
エラー内容(E-COMMUNICATOR-00110)
Dr.Sumでエラーが発生しました。 (原因:入力した値が不正です。)
エラー番号:E-COMMUNICATOR-00110
原因
項目のデータ型が合っていなかった。
例えばただの文字列が入っているデータなのにデータ型が「日付」になっている、など。
エラーとなってる項目が特定できない場合、ひたすら項目開いて「データプレビュー」で中身を見ることに……。
データ型が数値、日付、日時など、文字型ではないものにあたりを付けて確認したほうが良いかも。
エラー内容(E-COMMUNICATOR-04010)
データの取得でエラーが発生しました。データフォーマットエラーです。
エラー番号:E-COMMUNICATOR-04010
原因
項目のデータ型が合っていなかった。
例えば文字列が入っているデータなのにデータ型が「数値」になっている、など。
数値項目を開いてデータプレビューできちんと表示できるか確認。
項目のデータ型を文字にする、もしくは数値型が正しいのなら元データをどうにかするなどの対応が必要。
エラー内容(E-COMMUNICATOR-04090)
データの取得でエラーが発生しました。指定された項目が存在しないか、参照権限がありません。
エラー番号:E-COMMUNICATOR-04090
原因
計算式に入れた項目名が間違っているときに起きやすい。
入力補助から入れずに手打ちしたり、データソース選択で別データソースに変更したときに、古いデータソースでの項目名が残っていたり。
正しい項目名を入れれば解消。
ドリルスルーしたときのエラー
エラー内容(SQL文解析エラー)
Dr.Sumでエラーが発生しました。 (原因:SQL文解析エラー)
原因
半角括弧()←これ が項目名になっている項目があったため。
集計項目に配置してチャートは問題なく表示されていたけど、明細表だとダメらしい。半角括弧を全角括弧にする、もしくは外した項目名にすれば解消。
半角括弧だけでなく、計算式で使うような半角記号はNGそうな気がする。なので私はよく半角アンダーバー_←これ を使う、けど保証はしない使うなら自己責任で。
あと項目名指定でいろいろフォーマット設定していたらそれの変更もしないといけないからお忘れのないよう。
エラー内容
該当データが存在しません。
チャート上は値があるのにドリルスルーしたらこんな表示が出るとき。
原因
原因その1。データソースをDS1以外にもDS2,DS3……と使用している場合。
ドリルスルーで見れるのはDS1のデータのみなので、DS2,DS3……のデータの分はドリルスルーで出てこない。
DS1に対象データがない場合は、このようにチャート上は値があるのにドリルスルーは対象なしになる。
原因その2。ちょっと待って、あなた紛らわしい別名付けてない??
ドリルスルーのシナリオ設定したときに起こりがち。例えばドリルスルー元、ドリルスルー先それぞれのデータソース定義で
項目名「商品名」 ⇒ 別名「商品名オリジナル」
追加項目名「商品名」(カスタム項目とかグループ項目とか)
こういうことしたときに、この追加項目「商品名」をチャートに配置してドリルスルーしようとしてない?
MotionBoardちゃんが混乱して「商品名オリジナル」の別名を付けた「商品名」の項目を見にいっちゃうんだって。だからエラーなんだって。
なので追加項目名を別の名前に変えれば解消。