![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88369271/rectangle_large_type_2_fef21f7c01985f4c0604ae6304c27370.jpg?width=1200)
100年前の写真 仕入(シイレ)という苗字の由来、江戸時代から続く日本橋の商人。
私の仕入(シイレ)という苗字は、江戸時代から続く商人の家系。これは100年前の、日本橋(にほんばし)の家。
曾祖父(ひいじいさん)と祖父(じいさん)。マーケティングで言う、販売手法の均一販売は、ウチ(仕入家)が発祥のオリジナルらしい。
実家に残ってた100年前の写真。仕入(シイレ)という苗字の由来は商人。なんとも感慨深いですね。
次回に続く。
モノ好きとして、「人・モノ・事」に纏わる記事をfuture made construction の noteで書き始めました。機会あれば、宜しくお願い致します。
#日本橋
#江戸時代
#均一販売
#マーケティング
#商人
#江戸
#仕入篤
#珍しい苗字
#珍名
#呉服屋
#100年前の写真
#100年前
#100年前の東京
#100年前の日本
#100年前の江戸
#歴史