![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135362600/rectangle_large_type_2_17444f4ea01e5616683b8f3425e22fa0.jpg?width=1200)
全世界に向けたバレンシアガのGジャン
全世界の大半が「バレンシアガ」と読めるこのGジャンが果たして本物のバレンシアガかどうかはわかりませんが、日本語のカタカナでバレンシアガと書かれているのにはちょっと笑っちゃいました。
中国人が大好きな日本語のひとつにひらがなの「の」があります。何故かはわかりませんが、よく見かけます。なんの脈略もないのにいきなり「の」が現れたりします。
話は変わりますが、日本人がよくカタコトの日本語を話す中国人のマネをする時に「XXXXアルよ」とか言いますが,アルヨなんて話す中国人に会ったことはありません。っていうか、「私中国人アル」とか「一緒に食べるアル」とかこの「アル」って一体なんなのでしょうかね?誰かご存知の方、教えて下さい。