![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84218770/rectangle_large_type_2_364f4e3517f814c854e2e2b3b910a654.png?width=1200)
子供のうちから歯科矯正(床矯正)装置完成
1回目で型取りをした記事はこちら▼▼▼
https://note.com/shiika_whale/n/n4f1761769b58
前回、型取りした歯型から、床矯正の装置が出来上がってきました✾
✾今日の処置は3つです。
①クリーニング
まずはいつも通りクリーニングをしてもらいました。
いつもしてもらっているので慣れたもので、じっとしています。
通院している歯科医院は先生をはじめ、衛生士さん、助手さん、受付の方まで、とても親切です。
衛生士さん達は、イキイキと活躍されていて素敵だな。と思います❁
②装置の付け外し練習
・床矯正の装置は、必ず自分で付け外しすること
・毎日必ずつけること
・付け忘れて寝てしまった時などに、親が口を開けてつけたりは絶対しないこと
・2週間に1度装置を広げるためのネジを回すこと
・朝外したら入れ歯洗浄剤に10分くらいだけつけて、清潔に保つこと
このような指示が先生からありました。
③フッ素塗布
フッ素塗布は虫歯予防に効果的なので、定期検診で毎回してもらっています。
❁フッ素の効果
・虫歯菌を弱らせ、活動を抑制する
・強い歯にする
・歯の再石灰化
などがあります。
次回は1ヶ月後に経過観察です。
【note】他の投稿はこちら▼▼▼
https://note.com/shiika_whale
【Instagram】産後ダイエット
100日チャレンジ中!!▼▼▼
https://www.instagram.com/shiika.63/
【Twitter】▼▼▼
https://mobile.twitter.com/home