落ち切っていた語学モチベが上がってきた
こんにちは。ご無沙汰しております。
こんな更新のないnoteでも、毎日誰かしら過去の記事にいいねしてくださったり、ヘッダー画像を使ってくださったりして、ありがたいやら申し訳ないやら。
でも、今でも定期的にいいねをいただけるこの記事は、今読み返しても、我ながらいい内容だと思っています。おすすめ。
さて、冬から春にかけて、語学モチベも恋愛モチベも、なんなら休みの日に友人たちと遊ぶモチベすら落ち切っていたのですが、夏頃からまたちょっとずつ英語とスペイン語の勉強をはじめました。
やっぱり、定期的に人と会わなきゃいけませんね。。。一回引きこもり癖がつくと、なかなか休みの日に外に出られません。。。
久しぶりに英語喋ったら、以前はしっかり覚えてたはずの単語が全く出てこないんです。
successor(後任)すら出てこなかったんです。しょっちゅう使っていた単語なのに。。。
しょっちゅう使ってた単語でも、やっぱりしばらく使ってないと忘れるものです。quarantine(隔離期間)とかも、ちょっと考えちゃいました。コロナの時は毎日のように使っていたのに。
人に会って、話して、忘れていた単語をポツポツと思い出しながら、新しい単語も入れていってます。
言語は使わないと忘れる。
デーブ・スペクターさんがちょいちょい冗談みたいに「しばらく英語使ってなかったら忘れちゃった!」って言ったりしてるけど、あれ割と冗談じゃないと思う。忘れる。さらに日本語と英語では使う舌の筋肉も違うから、しばらく英語使ってないと舌の筋肉落ちて呂律が回らなくなる。
最近覚えた単語はこの2つ。
みょうが - Japanese ginger
しそ - Beefsteak plant
なんだろう。
日本人的には2つともモヤモヤする名前。
みょうがはジンジャーか?
ビフテキにシソって定番だっけ?
英名言ったところで伝わらないことも多い気がするので、Myoga、Shiso って言っておいて、どんなものか軽く説明する方がいいような単語ですが、言えなかったのが悔しかったので、一応覚えました。
さて、さきほど英語の勉強を再開したと言いましたが、私は他の記事でも書いてますように、私は大の勉強嫌い。
教材は、ポケモン。
発売日からもう2年くらい経ってて今更感がありますが。笑
友だちとスペイン村に行くことになった時に、予習で始めたのです。
↑ポケモン課外授業、行ってきました!
世界のポケモンさんのゲームはクオリティの高い翻訳で英語もスペイン語も学べるのでお得です。
パルデア地方はスペインがモデルなので、英語でプレイしていても、スペイン語を話すキャラクターに遭遇したり、地域やポケモンの名前にもスペイン語が混ざっています。スペイン語A1レベルの私でも分かるレベルのスペイン語ですが、分かると嬉しい!
英語は結構、難しい単語がいっぱいで、調べながら進めてます。スラングや崩しの英語も苦手。
特に、訛りが強いKofuさんや、スラングやオタク用語が多めのTeam star の子たちの英語が難しい。
音声があればなぁ、、、と思うのですが、残念ながらゲームに音声はついていません。しかし、さすがポケモンさん、世界中にとんでもないオタクたちを抱えています。
YouTubeで、自主制作のアフレコ見つけました。笑
Kofuさん、イメージ通り!
いわゆる Pirate English なのかな?と思ったのですが、それとも少し違うような、、、詳しい方いたら教えてください。
最近はアカデミーで授業を受けるのがお気に入り。メインストーリーを繰り返し見ることは出来ませんが、授業は繰り返し出来るのが良いです! アカデミックな英語も学べます。
languageクラスなんて、5言語くらい一気に詰め込み授業してきて面白い。
詰め込みすぎやろ。
スペイン語でも日本語でもプレイしたいけど、英語でのやり込みが全然終わってない!
ポケモンSVとスペイン村のおかげで、まーったくやる気がなくなっていた英語もスペイン語もまたエンジンがかかりました。オススメです!