見出し画像

トランプ大統領演説2025から学ぶ英文法①:from this day foward「?」 with Copilot

例文:



この日からわが国は繁栄し、世界中で再び尊敬されるだろう。
From this day forward, our country will flourish and be respected again all over the world.

Q:


From this day forward こちらの文で、fowardは前置詞ですが、後に何か省略されていますか?それとも、形容詞的用法で前のdayを修飾していますか?


Copilot:


"From this day forward" という表現では、"forward" は前置詞として使われています。
この場合、後に何かが省略されているわけではなく、"from this day forward" というフレーズ全体で「今日以降」という意味を持ちます。
このフレーズは、特定の日から未来に向かって続くことを示すために使われます。
例えば、「今日から先は」という意味で、未来の出来事や状態を指す際に使われます。

"From this day forward" というフレーズでは、"from" が前置詞で。
"forward" は副詞として使われており、未来に向かって続くことを示しています。

このフレーズ全体で「今日以降」という意味を持ちます。

したがって、"from this day" の "from" が前置詞であり、"forward" は副詞として覚えると良いでしょう。

"From this day forward" のように、特定の日から未来に向かって続くことを示す表現は他にもいくつかあります。以下にいくつかの例を挙げます:

From now on:
英語: "From now on, we will work harder to achieve our goals."
日本語: 「今後は、目標達成に向けてもっと努力します。」

From this moment on:
英語: "From this moment on, I promise to be more attentive."
日本語: 「この瞬間から、もっと注意深くなることを約束します。」

From today onward:
英語: "From today onward, we will implement new policies."
日本語: 「今日から、新しい方針を実施します。」*onward:今後、前に

From here on out:
英語: "From here on out, we will follow a new strategy."
日本語: 「ここから先は、新しい戦略に従います。」

Q:


From this day forwardについて、forwardは副詞とのことですが、この文に続く内容の動詞を修飾していることになるのですか?
本来副詞は動詞の前につきますが、あえて先に表現することで、「この日から前進して(~する)」を強調しているのですか?


Copilot:


"From this day forward" という表現では、"forward" は副詞として使われています。このフレーズ全体で「今日以降」という意味を持ちます。文法的には、"forward" は文全体の動詞を修飾していますが、特定の動詞の前に置かれているわけではありません。
このような表現は、特定の時点から未来に向かって続くことを強調するために使われます。例えば、「今日から先は」という意味で、未来の出来事や状態を指す際に使われます。

例文1
From this day forward, we will work harder.(今日以降、私たちはもっと努力します。)

From now on, things will be different.(今後は、物事が変わるでしょう。)

このように、副詞が文の先頭に置かれることで、特定の時点から未来に向かって続くことを強調しています。

Q:


例文1では、forward ,onがそれぞれの文に無くても通じますか?


Copilot:

"From this day forward" や "From now on" のような表現は、特定の時点から未来に向かって続くことを強調するために使われます。これらのフレーズは、文全体の意味を明確にするために重要な役割を果たしています。
例文2
From this day forward, we will work harder.(今日以降、私たちはもっと努力します。)
From now on, things will be different.(今後は、物事が変わるでしょう。)

これらのフレーズから "forward" や "on" を取り除くと、文の意味が不完全になり、意図が伝わりにくくなります。したがって、これらの副詞は文の意味を明確にするために必要です。


Q:


例文2のonは何という意味になりますか?
nowに続いての意味合いで、続いて~、の意味合いでしょうか?


Copilot:


"From now on" の "on" は、特定の時点から未来に向かって続くことを示す副詞です。この場合、"on" は「続いて」や「これから先」という意味を持ちます。
具体的には:
From now on:今後は、これから先は
From this day on:今日以降は、これから先は
これらの表現は、特定の時点から未来に向かって続くことを強調するために使われます。


Q:


なるほどです。

From now on:今後は、これから先は
From this day on:今日以降は、これから先は
でのonについて、
「今から(この日から)続いて(~する)」の意味合いですね。


Copilot先生:その通りです!

「From this day forward」や「From now on」のような表現は、特定の時点から未来に向かって続くことを強調するために使われます。これにより、未来の出来事や状態が強調され、聴衆に対して強いメッセージを伝えることができます。

いいなと思ったら応援しよう!