見出し画像

ショート動画がおすすめだとわかった理由

ショート動画がいまおすすめだそうですが、なぜ?と思っていました。そもそも収益化システムについてイマイチ凄いとは思っていましたが?だったのでCopilotに質問してみました。

TikTokで再生回数あたりの報酬を得るためには?

条件としては、フォロワー数が1万人以上でかつ、直近30日の総再生回数が10万回以上とハードな条件がありました。(Creativity Program Betaに参加の条件!?)
そして、1再生回数当たりの収益は非常に低いことがわかりました。なんと0.01から0.02円だそうです。

Youtubeの場合は?

youtubeの場合は0.1円~0.5円だそうですが定かではないそうです。地域が広告の種類によっても違うからだそうです。

そもそもYoutubeパートナープログラム(YPP)の条件を満たすことが大変だそうです。

条件:チャンネル登録者数が1000人以上、かつ過去12か月の総視聴時間が4000時間以上

Youtubeの場合:1日10時間の総再生!?が必要らしい

1日10時間と聞くと、1日8時間労働に聞き慣れているためか、ものすごく長い時間に思えてしまいます。コンサートでも2時間くらいだし。


1人あたりで換算してみたら36秒/日だった!!


でももし、フォロワーが1000人だとすれば、その人に1日みてもらうとすると、1人あたり36秒で達成するんですよね!!びっくりです。

何がびっくりか?っていいますと、これはショート動画であるための枠内ではありませんかと。

もちろん、長い動画で1分以上流してもらえれば満たされるわけですが、長い動画をつくるよりもショート動画のほうが簡単というわけですね。

ショート動画のメリット

1.視聴者のエンゲージメントが高い
2.アルゴリズムに好まれる
3.多様なコンテンツが作れる
4.制作が低コスト
5.バズる可能性が高い(トレンドに乗せれるため)
6.視聴者が気軽にみれる(ハードルが低い)
by Copilotさん


でもふと思ったんですよね。

ショート動画ってわざわざぐぐる?

スマホの場合ですが、ショート動画は横へ移動しますので、縦のスワイプになれている私は、そういえば画面内のショートは一度は5本くらいざっとみるのですが、それ以上は画面が変わるのであまりぐぐらないかなと。

ショート動画は狭き門!?

メリットもあればデメリットもあるんですね。検索上位上位にならなければ検索そもそもされないっていうデメリットもあるかもしれませんね。
でも、ポイントはコツコツ作っていくことだそうです。
視聴回数だけでなく、いいねも関係するそうです。

余談というかしみじみ

最近、デジタルの次の世界観というか、北欧のどこかの国の中学校(高校だったかな)数学を解いてそのあとSNSを✅をする生徒の疲労度が凄いということから、学校ではnoteと鉛筆(ペン?)で授業にするようにシフトしたそうですが、疲労度がかなり減ったそうです。

そうそう、フィンランドのリーヒマキの学校の取り組みでした。

https://youtu.be/903qWmZyDUU?si=6zJBmCuLighoccOt

アメリカではインスタグラムの子供の視聴時間の規制もあるみたいですし。


確かに、インプットは∞にできますが、既存のアウトプットだったり、インプットし続けるということについて危ういのかもしれないなと思ったり。

実際、こんなことあったけ?久しぶりにパソコンでアウトプットした時の最初の時でした。

(出てこない💦、出てこない💦、何だっけ!?)

暫く考えても出てきませんでした。ファンタジーという言葉がです。プロンプトでよく使っていたのに。こういうのとか、あとは漢字とか結構ヤバイかもしれません。書くってやっぱり大切なんだなと改めて思いました。
書いていると、いろいろ回想できて衣替えのように、いろいろな服が出てきたりして、収納ケース全体がスッキリするのに対して、入力するというのは、ダイレクト、直線的で点と点みたいな感じで、そのすぐ横にあるものすら思いだ「さ」ないから、それが固定化すれば、スルーしてしまうみたいなことに繋がるんだなと。

一方でチャットGPTやCopilotさんによって勉強も仕事も革命的にはかどることも、研究開発も凄い飛躍をとげているのですね。

ので、結論というか、やっぱりどっちも大事だよねと。
だから、仕事上のペーパーレス化は仕方がないけれど、勉強でのインプット、アウトプットや手紙やはがきの文化とか、書くについての、読むもですが紙の文化と共存することが重要なんじゃないかなと思ったです。てか、マウスの電池きれてしまう。だからパソコンは指で操作するのですが、癖で息吹のないマウスを反射的に持ってしまうのですまだ2日目なので。

でも、それだって最初はしどろもどろでやっとマウスに慣れた途端に弊害通って思ってしまいましたけど。

一度普段使っておられるマウスの電源をオフにして、パソコン上だけで簡潔してみてください、とっても不安定な気分になりますから(笑)なんだか動きはヘタなドラマーみたいで(ドラムたたいたことないですが)、マウスの手がマウスに反射的にとんだあとすぐnoteパソコン上に戻ってくるのは、こんなに反射神経よかったんだって感動するくらい、慣れって怖いですね。
だからお箸の持ち方変える時何気に楽しかったけど時間かかったんだよねと思いだす。



いいなと思ったら応援しよう!