![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106665475/rectangle_large_type_2_cc4bccdd547c4a5073380f75988764f1.jpg?width=1200)
得意苦手、好き嫌いで選ばないこと
つい数年前まで無力で自信ゼロでチッポケで
わたしに何ができるんだろう?って
趣味もない、すきこともない、得意なこともない
そんなわたしだった
でも今ははかなり変わったなぁ
ってふと思ったのでアウトプットしたいなと
突然書き始めています。
半年前は出逢ってなかった、関わったこともなかった方といまはたくさん関われています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106664379/picture_pc_ae37221e3ee16bb16a7ebcd4e909f6ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106664386/picture_pc_f1d28cc55c760e86e55f863f15e06521.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106664391/picture_pc_fa244c7dc40fafde2c0d0c3d70b1a603.png?width=1200)
1年前のわたしは
まさかこんなんになってるだなんて予想もしてなかった(笑)
人生、何が起こるかほんと分からないもんです。
でもこのフェーズ?
に入っちゃうと、平凡なことしたくなくなる
チャレンジしまくりたくなっちゃう
環境もどんどん変えたい!
未知との遭遇をしたい!
新しいこと学び続けたい!
そんな域に達してきます
わたしが伝えたいことのひとつは
人はいつからでも変われるよってこと!
わたしは、昔から自己嫌悪な人間だったので
人一倍、自分を変えたい!変わりたい!
って思いが強かったのかなぁ?と思っています
いまは食メインの発信をしていますが
それも、なにが変わるって、マインドが変わるんです
結局伝えたいことはそこだなぁと
今思いました
食が乱れてても別にいいねん
わたしは
もっとイキイキ、ワクワクして生きる人を増やしたい
前向きに自分の人生を生きる人を増やしたい
どう生きるか?自分の軸で考えて生きる人を増やしたい
というわたしも、最近は
かなり落ちているときもありました
決して、落ちることが悪いことではありません
むしろいいこと😌捉え方次第♡
常に、イキイキワクワクなんてむりです。笑
と思うと、松岡修造はスゴイデス
前向きに生きていこう、自分はどうしていきたい?
って自問自答していたら
落ちて当然のことだってあります
イキイキワクワク生きることも訓練やと思ってます
特訓すればだれでもイキイキワクワク生きれる
ココロの持ちようです
だってわたしがそうだったから😌
ヘナチョコやったわたしでも
(いまもヘナチョコですが)
できることが少しずつ増えています🔥
人前で話す
Instagramで自撮り載せる
自分の想いを発信する
zoomで話す
Instagram LIVEをする
講師をする
自分で企画して実施する
zoomでヨガを伝える
などなど
今では当たり前にできている
これらは全て昔のわたしは大の苦手やったことです
それが今ではできるようになりました
しかも楽しんで。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106665276/picture_pc_cffc1abff7d0bde11b381e5ab1934e0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106665421/picture_pc_1dcacd3f48a1f750ce2e1e7b97f02e92.png?width=1200)
苦手っていうのはただの思い込みでした
人見知りっていうのも
赤面症なのも
ぜんぶ自分が作り出したものやなーって
氣付きました
いろんなことに挑戦したことで氣づけました
好き嫌いでモノゴトを判断したり
好き嫌いで選ぶことは
ダメとは言いませんが
それはほんまに好き嫌いなのか?
好き嫌い、得意苦手
そんなのすぐ変わります
1日や1年そこらでコロっと変わります。
変わりました、わたしは。
「嫌いやから、苦手やからやらへん、できひん」
っていう人もいるかもしれまん
でも、それを言うまえにやってみたんか?
一回やそこらじゃなくて、
何回も、継続してやったみたんか?
って思います。
苦手なこと、嫌いやと思うことも
自分のフィルターを通してみているから
今はそう思っているだけで
今後変わるかもしれない💡
そういう視点を持てるようになり
わたしはいろいろ克服してきました
わたしが伝えたいのは
「誰だってなんでもできる!」
「できるかできないかじゃなくてやるかやらないか☺️」
言い訳せず、不安がらず
やると決めるだけ、それだけ😆
こんな偉そうなこと言うてるけど、わたしは自覚しています
言い訳する癖があることを
人のせいにする癖があることを
苦手なことを避けたい生き物ということを
楽してめんどくさいことを避けて生きたいということを
なのでそれに氣付き
あ、またわたしこう思っているんやなぁと
意識的に生きているつもり…😌
ま、カンペキなんてはなから目指していません
ゆるくでよいのです
できることからで!
って感じで
今日もゆるく生きましょう
本日はオール覚悟で
明日のずぼらベジアカデミーに向けて!
準備がんばります♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106907995/picture_pc_a63092e9a21e8ebbef632bbc8c8c2caf.jpg?width=1200)
ずぼらベジアカデミーとか
いろんな講座とか
できていること自体
わたしすごいなぁって思う!
まだまだ、「だめだめやんわたし。」
って思うこともふつうにあるけど
こうして振り返るたびにすごいやんわたしって思う(笑)
自分で自分を褒めよう〜
甘やかそう〜
世の中の人全員!!!
これができているのは
わたしのおかげじゃなくて
周りの支えがあったからこそです。
書いていたらなんだか
感謝の氣持ちが溢れてくる!
書き出すって大事やなやっぱり
あゝ〜
すべてに感謝!!!!!
読んでくれてありがとう♡
あなたもわたしも十分!素晴らしいです👍
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106665233/picture_pc_970faaeec4532d8f1fa6618ae4f74b9b.jpg?width=1200)