
初投稿~何を書く?~
はじめまして!松本翔馬と申します。
まずは簡単に自己紹介から!
福岡県在住の二児の父、33歳です。仕事はメーカーで開発をやってますが、プライベートではいろいろと別途活動してます。”まなび”が大好きで、子供たちやいろんな人の”学び”に寄り添う活動をしていきたいと考えてます!
手段としてはカードゲームの開発やマインドマップの利用を考えている
自称 「伴走マインドマッパー」 ですw
noteを書こう書こうと思いつつ、早数か月が経ちました。なかなか今まで習慣になかったことってやるのが難しいですよね。
でもオンラインで知り合った仲間が背中を押してくれて、とりあえずでも初めて見ようと思い、今に至ります。
まず最初に。文章書くのはズブのド素人です。
さらにnoteのいろんな機能も把握しきれていません。稚拙な文章で読みづらいかもしれませんが、どうぞ温かい心で見守ってやってください。(今後アップデートしてくので許してください)
さて、今日何を書くかですが。。。
正直、勢いで書くって言っちゃった手前、書かずにおれず、ネタなど存在しません。まんまと友人の戦略にはまっております。ありがとうございます。
そこで、何を書くか考えてたところ、それ自体を題材にしてしまおうと思いつきました。
てなわけで、本日のテーマは「何を書くか?」です。
何を書くか?を考えたときに思ったのが、自分が何が書けるかです。
手段としては、
①ネタを仕入れる
②すでにあるネタ
のどちらかだと考えました。①のネタを仕入れるは、正直ただでさえ、時間がないのに厳しい。(仮面ライダーカブトのクロックアップ機能がほしいと本気で思っている)
とすれば、②のすでにあるネタです。
すでにあるというと、今、日常で自然とやってる活動や考えてること、あるいはすでに知っていること。この2点。
日常でインプットしている気になったコンテンツはそのまま紹介しても二次情報なだけでわざわざ自分がやらなくてもいい。やっぱり自分だからできることを提供しないとね!(そもそも書こうと思ったきっかけが”自分”を作るためなので)
”自分だからできること”っていうキーワードで考えると、自分の中のニッチな知識が割といいかもしれない。みんなが面白いと思うかどうかはさておき。
後は、自分の考え事!これは自分が疑問に思ったことについて考えてるし、明確に答えがないことであれば、それだけでオリジナリティがある。
そして普段からインプットしているコンテンツから着想を得たり、あやかる形でも自分を表現できるかもしれない。これなら自分事の文章が書けるかも。。。こういう自分事こそ意味がある。
て感じなことを考えていた時に、あーーー、これを書けばいいやと思いついて、ただただ書いております。
まとめ
まとめますと、当たり前の話にはなるかもですが、無理なく記事を書くためのネタは以下の2点。
①すでに知ってる(知ったつもりになってる)専門知識
②自分の普段の考え事そのまま(今日の記事みたくw)
この方向性でゆるーーーくやっていきたいと思います。
今後需要があるかは置いておき、少なくとも自分くらいしか書かないであろう ”熱” に関する専門知識を綴っていこうかなと。
(実は意外と概念を抽象化すると個人的にはすごくおもしろい)
あとは学んだことから考えた事などをゆるりと書いてこうかなと思います。
しょっぱなからダラダラ長くなってしまい、申し訳ありません。最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。友達になってください。
最後に
文章書いてて思った感想として、これまで自分が読んだ文章の作者に書き方が寄ってる気がしますw(その方たちに遠く及ばない稚拙さですが)
方言とかすぐ移っちゃうタイプですねw
今後ともご興味あれば覗いてみてください!では!
今日のマインドマップ
いいなと思ったら応援しよう!
