見出し画像

小倉名画座の仲間たち

小倉名画座の内側。
スタッフを好き勝手に紹介する。


丸谷さん

小倉名画座の館長。
実業家、カレー屋でもある。

名画座館長_丸谷さん

いつも面白いことを考えている。
いつも黒い衣服を纏っている。
その発想力にはいつも驚かされる。

丸谷さんとビジネスについて話すと何かが生まれる。
たまにふざけすぎていて返答に困る時もある。
その際は大体無言でやりすごす。

名画座コワーキング

アイデアのひとつ【名画座コワーキング】。
小倉名画座前に臨時でできる簡易コワーキングスペース。
キャンプチェアとスツールだけで構成される。
コンセントもある。
ゆったりと流れる時間、お酒を飲み、談笑しながらの仕事は嗜好である。

カレーは催事や通販、小倉のデパート井筒屋で購入できる。
以前は店舗運営もしていたとのこと。

丸谷さんの肖像が特徴的なパッケージのモンゴルカレー。
Amazonにて販売中。
パッケージを真上から撮った、ぺらっぺらな実に最高に最高な写真があったが無くなってしまった。
久々に販売ページを見たら、何故か無くなっている。
なぜ。

食育をテーマに登壇をすることもある。
一度見に行ったが、ちゃんと真面目に語っていた。

食育について語る丸谷さん

6時間耐久リレーマラソンに一緒に出た際、トップランナーを買って出てくれた。
最終コーナーまで2番手、3番手あたりで疾走していたが、最終ストレートでみるみる後退。
その後しばらく芝生でダウンしていた。

愛すべき館長である。

復帰後笑顔で走る丸谷さん
丸谷さんと白頭山

----------

犬童さん

館長丸谷さんの古くからの友人。
丸谷さんの相棒的存在。

犬童さん

僕が小倉名画座と出会った頃から良くしてもらっている。
小倉名画座の総務的な頼れる兄貴ポジション。
時にデパートの催事、小倉城の祭りなどで、カレー屋になることがある。

犬童さんと催事

2024年、痛風になってしまった模様。
生活習慣改善およびダイエット企画として、北九州マラソンへの参加が持ち上がったが、エントリーしなかった。
【走れワンタロス】という、テーマソングがある。
勝手ながら煙草の量が心配になる。

走る犬童さん

小倉名画座でワンタロ企画と名乗りイベントを行うこともある。
イベントのオープニング、エンディングにて登壇、挨拶を行う。
出囃子として【走れワンタロス】が使われる予定だったが、使われなかった。

プロダーツプレイヤーでもある。
いつかダーツを投げる雄姿を見せてほしい。

挨拶をする犬童さん
犬童さんとトマトピューレ

----------

もっちゃんさん

小倉名画座の生き字引。
小倉名画座に勤め数十年、マスコット的存在。

もっちゃんさん

フィルムで上映していた時代は、映写技師だったらしい。
現在はチケットもぎりと館内清掃が、主な活動内容だと思われる。

週末に小倉名画座に顔を出すと、大体もっちゃんさんがいる。
話しかけると、「あいっ、あいっ。」と返事をくれるが、それ以外の返事はあまり聞いたことがない。
笑顔がとても可愛い。

いつか密着ドキュメントを撮らせてほしいと思っている。

もっちゃんさんと丸谷さん
後光さすもっちゃんさん

----------

座頭市さん

小倉名画座の自転車担当。
高倉健からもらったらしい帽子がトレードマーク。

座頭市さん

週末の小倉名画座前には、座頭市さんの自転車がおいてある。
僕が小倉名画座に出入りするようになり、3カ月くらいの間、清掃の人だと勘違いされていた。
いまは挨拶をかわす仲。

自転車で小倉京町の飲み屋を徘徊している。
大体飲んだくれている。
一度だけ僕の働くお店に顔を出してくれた。
お酒は飲まず、挨拶だけして帰っていった。

平日に会うと、帽子をかぶっていない。
挨拶をしても、どこか気恥ずかしそうに返してくる。
ステレオイメージだが、九州男児はこんな感じなのかなと思う。

小倉京町にある居酒屋【灯火】にて、座頭市と呼ばれている。

いいなと思ったら応援しよう!