
もう菓子パン食べません。
はじめに
私はこの動画に感化されました⇩
はじめしゃちょーは私が小学生の時から常に話題の人だったので過去にもお菓子や、お肉を禁止していたのは知っていました。
さらに、私は解禁した動画が大好きで、本当に我慢していたんだなと表情で伝えてくれたり、私は見ているだけなのに感動しそうになったりもしました。
自分も何か禁止してみる
そんなこんなで毎年凄いなぁと観ていました。
ですが、去年私は高校生になり、アルバイトができるようになり、自分で使えるお金ができました。
私はパンが大好きなので、バイト帰りや学校帰りについつい買って食べてしまいまっていました。
当然。お金も無くなるし、太ります。
どうにかしなければと思っていた時に動画を観たので私は一緒菓子パンを禁止しようと思いました。
有名なはじめしゃちょーと一緒にやっているというワードだけでモチベは保てるし、太らないし、お金も無くならない。
ただ、我慢した反動で一年後に食べ過ぎてしまわないかが心配です。
ここでルールを決めたいと思います。
①菓子パンを禁ずる。
②食パンに限っては許可される。
③自分でパンを生成して食べることはどんなパンでも許可される。
以上の3点をルールとしていきたいと思います。
そして、ここに私が2021年菓子パンを食べないことを宣言します!
実際に食べたくなった話
既に菓子パンに手が出そうになった話があるので書きたいと思います。
1月6日この日は島から出て学校に行く日でした。
島の外はコンビニが沢山。菓子パンをゲットするとこは容易です。
学校から帰る道中片道3時間弱の道のり、お昼は食べたとはいえお腹がすきます。
もうすでにコンビニには入店して無意識にパンの棚の前にいました。
しかし、私ははじめしゃちょーのお肉解禁動画を思い出しぐっと踏みとどまり、こんぶおにぎりを購入し、コンビニを後にしました。
菓子パンのほうが量が多く、値段が安いです。
でもお腹にたまる感覚はないので2こ買いしてしまうところを抑えさらに一番安いこんぶおにぎりを買った自分は以前より何かが成長したのではないかなと思います。
最後に
今回はじめしゃしょーの動画に感化されてこのチャレンジをしてみようと思いました。
私は何かチャレンジしてみたいと思うことが多いです。
しかし、やる!という最後に一歩が踏み出せずに終わってしまう事が多いです。
でも、今回のように動画を観たりして、背中を押してくれてやる!という最後の一歩が踏み出せることが多いです。
今回のように背中を押してくれたり、夢を与えてくれる素敵な方が沢山いるYouTubeは素敵なコンテンツだなと改めて発見することができました。
これからも時間を無駄に使うYouTubeの使い方ではなく、何かを発見したりできるようにYouTubeを使っていきたいと思います。