見出し画像

テスト勉強が楽しい?!

はじめに

早速ですが、正直テストは嫌いです。

教室の雰囲気もいつもと違い緊張するし、そのテストの日のために勉強してきているという過去の時間を背負っているような感覚が苦手だからテストは嫌いです。

ですが、テスト勉強は好きです。

好きというか好きにさせる勉強法をしています。

今回はその勉強法を書いていきたいと思います。

おそらく、テスト勉強だけではなく、他のことにも応用が利くのではないかなと思います。

好きにさせる勉強法

私は、たくさん書いて、ノートにびっしりと字が埋まるのが好きです。

画像1

上の写真のようにびっしり書きます。

やった気にもなるし、何より達成感が半端ないです。

しかし、解説を写しているので勉強的な視点で見ると効率が悪く、あまり頭には入りません。

この一枚を書く時間を問題をたくさん解く時間にあてたほうが効率が良く、質のいい勉強になるということです。

私は問題を解く時間より、解説を写してノートを埋める時間のほうが好きです。

なので、この関係をうまく利用して、このように勉強しています。

①問題を解く(必ず時間をおいて2周する。)

②比較的に間違えやすい問題、苦手な問題を解説とともにノートに書く。

③上記の繰り返し

この勉強法はやりたくない勉強をしないとやりたい勉強ができない仕組みになっています。

勉強のモチベーションも向上して、必然的に質もよくなりました

また、楽しい!!と思えるので勉強すること、机に向かうことが苦にならず、テスト勉強をすることができます。

最後に

この方法を改良したり、他のことへ応用したりと今後も自分に合ったやり方を見つけていきたいと思いました。

また、改めて文章にしたことで、自分のやり方を見つめなおせて、今後に生かせそうな気がしました。

テスト勉強頑張ります!! 




いいなと思ったら応援しよう!