スプラ3 34 イカ速なしボールド
こんにちは、シグピットです。
(先に皆さんに謝ります。この記事の存在を忘れてしまい、52ガロンデコの2つの記事を先に出してしまいました。本記事は入院前に書いています。ほんとにすみません。)
今回は、イカ速のギアを付けないボールドについて考えていきます。
ボールドはトップスピードまでが早いので、それを活かしてイカ速をたくさん積むのが普通です。では、なんでこんな記事を書くのか。
ネッ友でボールド使いで、左スティックの調子が悪いから、イカ速の意味があまりない。という方がいたからです。
正直、ネタ記事に近いです。(左スティックの調子が悪いボールド使いにのみ役に立つかもです)
それでは本編どうぞ!
まぁ、本当に難しいですよ。なぜなら、ボールドは一般的に弱武器と呼ばれており、(スプラ3 31 弱武器|シグピット (note.com)参照)そのうえで役割があるとしたら、速度を活かした裏どりやホコを進めることですから。そのうえで、イカ速が必要不可欠なことは、明らかです。
ということは、ボールドの何かほかに強いところを探さねばなりません。
サブはカーリングボム。スペシャルはウルトラハンコ。
カーリングボムとイカ速の相性は非常にいい。んー、難しいですね(笑)
ということは、他のボールドと差別化する点があるとしたら、ウルトラハンコの利用か、普通のは違う立ち回りなどです。
ウルトラハンコを活かすのなら、まずはスペシャル増加がありえます。そして、スペシャル性能アップをつけると、時間が長くなります。ほかにウルトラハンコ関係ならばスペ減ですね。ちなみに、人速は一切関係ありません。
また、ボールドには相手のところに急に切り込む以外にも、翻弄するという役割もあります。その上では、イカ速を本来は使いたいですが、今回は縛っているので、インク切れを防ぎやすいメインインクやインク回復。逃げるためにカーリングボムを使うサブインク効率もありますね。
それだけでなく、生存をしやすくするのなら、爆風軽減もあります。生存率を上げることによって、ウルトラハンコ中も死ににくくなりますね。
翻弄するために、キルを狙わないのなら、ゾンビ戦法もありです。復活時間短縮、ジャン短、(それこそイカ速つけたい)などが挙げられます。その時は当然、ステルスジャンプも必要ですね。
思ったよりも必要そうなギアはありますね。それらを踏まえて、イカ速を一切つけないギアを考えてみました!
かなり考えましたよ。まだまだギア枠が欲しかった。現状僕が考えたのはこんな感じです!(ゾンビとか積みたかった、、、)
思ったより長い記事になりましたね。
ここまで見ていただき、ありがとうございました。
いいね、コメント、フォローしていただけると幸いです。