効率的な行動を目指して2 朝シャワー
こんにちは、シグピットです。
1を作ってから、実はすごい時間が経ってるんですよね。そもそも、1自体がかなり前からできていたんですけどね。実は。
さて、今回は朝にシャワーを浴びることによる効果を書いていこうと思います。
それでは、本編へどうぞ!
朝はやはりぼーっとしてしまいます。副交感神経がまだ優位です。そのため、交感神経を働かせなければなりません。
その方法の一つとして、朝シャワーが挙げられます。
身体を覚醒させるためには、42℃のシャワーが良いとされているらしいです。結構熱めですね。僕は無理なのでちょい下げますかね。やるとしたら()
これでもなお、シャキッとならない方には、冷水シャワーという手もあります。さすがに冷水を浴びたら起きますよね。そういうことです。
あ、さすがにいきなり冷たいのはやめてくださいね。体への負担が大きすぎるので。
たった1分の冷水シャワーだけで、ミトコンドリアを活性化させるとも言われており、エネルギーの消費を増やして、脂肪の減少を促せるとのことでした。
ダイエットをされたい方には、特にいいのではないでしょうか?
ちなみに、洗顔だけでも効果はあるらしいですよ。それだけでもぜひしてみてくださいね。
ここまで見ていただき、ありがとうございました。
よければいいねやコメント、フォローのほうをよろしくお願いいたします。
今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す | 樺沢 紫苑 |本 | 通販 | Amazon
この記事は、上記の本を参考に作りました。