![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141968426/rectangle_large_type_2_376a7cdb59d93d79f1746df7d6cf4ee8.jpg?width=1200)
初期除草は下準備が9割!?
これは縦向きと横向きに除草機をかけたところの写真です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141968437/picture_pc_f93527c90ce75756ab26ad898aaf1e13.jpg?width=1200)
除草のタイミングが良ければ
こんな感じにええ塩梅に除草効果が得られます。
そして時期以外にも大事なことがあります。
それは、除草するときの『水量』。
田んぼにたっぷりと水が入っていないと、
草の根っこからかきあげることができずに、
表面を撫でただけになっちゃいます。
草の生命力は大したもので、
たとえ倒れても根が残っていたら
またすぐに復活。
これでもか!と追い上げて来ます。
こうなると除草効果が得られません(^^;
水が均一に溜まるよう
田んぼを高低差の無い平坦な状態にすることが
ほんまに大事だなぁ〜
下準備の段階でうまく行くかどうかは
もう決まってるんだよな〜
と感じながら
それでも今は、今できることをやってくしか無いんよね〜
そんなこんなで除草作業を続けています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141968479/picture_pc_b62ec821caed2b6c005a2fdf94ce60a8.jpg?width=1200)