
すいすいカッター アイガモン始動
先日Amazonで見つけて即ポチした
秘密兵器が届きました!
その名は
『すいすいカッター アイガモン』
先日購入した『水草とれ太ビッグ』もそうなんですが、農業用具の名前は本当に個性的なものが多くて、思わずほっこりします。
キャッチコピーの『合鴨式除草機』って!
言葉の意味はよくわかりませんが
とにかくすごい自信が伝わりますね。
いつも使っている草刈り機の先端に取り付けるタイプ
ブレードもオリジナルで
通常のものよりかなりコンパクト。
2種類のブレードが入っていて、
水田用のものは、土の下まで刃が入るように、L字型になっています。
機械の組み立てとか大の苦手ですが、
説明書見ながらなんとか組み立てできました💦
初期除草がうまくいかなかったオオマチ田で
いざ!
これは?!
使うのに結構コツはいりますが
かなりいい感じに除草できています!
アイガモンは、草刈り機に取り付けて使うという発想が面白いですね。
僕も昔、草刈り機で除草作業をしてみようとして挫折したことがあります。
その時うまくいかなかった理由は3つ
・ブレードが大きくて稲を痛めてしまう
・水田は足場が悪く草刈り機のコントロールが困難
・雑草の根が残るのですぐに生えてくる
アイガモンはその僕が感じた問題点を
見事に解決している構造をしています!
・ブレードが小さく稲間ギリギリを通る
・カバーが滑るように進むのでまっすぐ進める
・L字ブレードで雑草の根っこを削れる
よく考えて作ってあるなぁ
とはいえ、除草作業はひと筋ごとなので、時間はかかりますが
草がかなり生えてしまった田んぼには、
かなり有効な除草手段でした
ホタルイに効くのがイイですね
水草とれ太ビッグと使い分けて
今年の除草作業は
なんか楽しくできそうです!
ぼちぼちやっていこうと思います