![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88110389/rectangle_large_type_2_8cbb3b73e05d18d946d4132b702d2100.png?width=1200)
小さな投資PJ magoさんに漫画の進捗を伺いしました!
こんにちは!
シゴト場カケルメンバーのゆんゆんです!
シゴト場カケルは、鳥取大山を拠点にした紹介制のシェアオフィスです。
「様々な個性を持ったメンバーが集まることで、何かが生まれる」そんなコンセプトを掲げ運営しています。
この記事では、7月から始まった「小さな投資プロジェクト」によるカケルチャレンジャーの活動について紹介していきたいと思います。
今回は、初のカケルチャレンジャーとして応募してくれたmagoさんに、現在進行中の「漫画制作」の進捗をお伺いしてきました!!
magoさんのチャレンジ内容はこちらからご覧いただけます✨
以下インタビュー記事になっています🗣
インタビュイー:magoさん
インタビュアー:ゆんゆん
ゆんゆん:8月からスタートして10月が一旦区切りかと思いますが、ここまで順調に進められていますか?
magoさん:そうですね笑
続けるためにやらないといけないことを自分の中に設定していて、それが「早起きすること」「コメダ珈琲に通うこと」を習慣化することなんです。これは8月から通して習慣化することができたので漫画を進めるための力になっています。
当初は毎日続けて書くことを目標にしていたんですけど、目標を少し変えて、プロット(世界観やストーリーなど骨組みになる部分をまとめる作業)を進めていくことにしました。それを今進めていて、10月にしっかりできればと思っています。漫画として書き進んだのは3ページですね。
ゆんゆん:まずは骨組みからの制作に取り掛かっておられるんですね!どのくらいの頻度でプロットを書いているんですか?
magoさん:1週間に1回ほどで、まとめて進めていくようにしています。
ゆんゆん:実際に小さな投資PJを使ってみて漫画制作は以前より進められているなと感じますか?
magoさん:もし小さな投資PJに応募していなかったら、今までと同じペースであまり進まなかったと思うんですけど、このプロジェクトの応募によって、最初にやらなければいけないことが見えたことと、カケルサポーターの方に相談させてもらって、より漫画制作が進めやすくなったと感じています。
ゆんゆん:カケルサポーターにも相談しながら進めておられたんですね!プロットが出来上がるのが楽しみですね!
magoさん:そうですね^ ^ 頑張って仕上げたいと思います!
今回は、magoさんに漫画の進捗をお伺いしました😁
小さな投資PJを通して、以前より明確に目標を持って進められるようになったとお話を聞いて私自身も嬉しかったです!また、カケルサポーターに相談したり手伝ってもらったりしながら、小さな投資PJならではのサポート部分も使って漫画制作に取り組んでおられるようです!
今後もカケルチャレンジャーの「やってみたい」の紹介や、小さな投資PJに関する記事をお届けしていきます♪