【開催報告】2024年度 シゴト・ツクル・ゼミ 後期 Day3
2024年12月15日(日)、シゴト・ツクル・ゼミ 後期 Day3を開催しました。
全5回の講座の第3回目では、地方での起業において必要な「一歩踏み出すことの重要性」について学びを深めました。
最初に、Day2での宿題「ビジネスアイデアを仕入れ、分析し、一関市向けにアレンジする」の結果を共有しました。参加者は隣の人に自分のアイデアを発表し、相手のフィードバックを受ける形で進行。多くの参加者から、「アイデアの新たな可能性に気づけた」「アドバイスを受けて実現性が増した」といった前向きな感想が寄せられました。
次に主に以下のようなトピックで一歩踏み出すことの重要性について学びました
なぜ一歩踏み出すことが大事なのか?起業するためになぜ必要なのか?
実際に一歩踏み出すためにはどんなアクションが必要なのか?企画書はどのようにつくるのか?注意点は?
課題ヒアリングとは何なのか?効果的なヒアリングとは?
起業家に必要なマインドとは?逆に向いてないマインドは?
参加者はグループワークを通し意見を交換することで、起業に必要なアクションを整理することができました。
参加者からは
「イベントの企画を考えたり、他の方の企画を聞いたりするのが楽しかったです!」
「グループワークで起業に必要なことを整理ができた。起業したいという想いがより強くなった!」
という声が聞かれ、満足感の高いDay3になりました。
来年も続くシゴト・ツクル・ゼミ4期生のゼミ。
次回は1月5日(日)にDay4を開催します。
会場や時間は前回と同じなのはなプラザです。
次回は起業に必要なお金の話!
必要資金の整理や値決めのワークショップを行います。