![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170272658/rectangle_large_type_2_3c8e1e70c2d7af2c0171faf58a0c6c75.png?width=1200)
「比較ビズの発注アイデア帳」ローンチにあたって
■はじめに
『比較ビズの発注アイデア帳』ローンチにあたって、多くの方々にご協力をいただきましたことを、この場を借りて深く感謝申し上げます。
■『比較ビズの発注アイデア帳』ローンチ
2025年1月16日、株式会社ワンズマインドが、noteメディア『比較ビズの発注アイデア帳』をローンチいたしました。
■ローンチ記念第一弾記事
■立ち上げの経緯
弊社運営の「比較ビズ」は、さまざまな業種を扱う、BtoBマッチングプラットフォームを提供しています。マッチング以降、お仕事の発注者さまと受注者さまは、比較ビズの仲介なしで、自由に商談を進めることが可能です。
しかし、仲介していないゆえに、発注者さまと受注者さまのコミュニケーションロスや、情報の非対称性による認識相違の問題が生じてしまう側面もあります。
そこで、読者の方に、よりよい発注習慣を身につけて欲しい。という想いのもと、3つのカテゴリの記事を制作させていただきました。
・「発注の本質を考え、目指したい姿をイメージできる」
・「発注に対して、自己効力感を持つことができる」
・「発注のルールや社会的な標準を知ることができる」
このメディアをきっかけに、ワンズマインドが提供するプラットフォーム「比較ビズ」を利用し、受発注双方の仕事の質が向上すること、ひいては仕事における社会のあり方がよくなることを願っています。
■発注ってなんだろう?
──立ち上げ担当者よりメディアローンチに寄せて
このメディアを制作している期間、日々「発注ってなんだろう?」と考えていました。自分自身、今回のメディアを実現するにあたって、制作会社のCINRAさんをはじめ、イラストレーターさん、カメラマンさん、ライターさんなど、多くの方に発注をさせていただきました。
私は、なんのプロフェッショナルでもなければ、経験もありません。あまりにも小さい身の丈で、今回のメディアを、ただひたすら、ぼんやりとイメージしていました。
そのイメージを、発注を通して、まず、CINRAさんに拡げていただき、そして、多くの方に創り上げていただきました。
「ああしたい」
「こうしたい」
現状をふまえて、どうしようもなく一個人でしかない身の丈で、イメージをするところから、発注は始まります。
発注は、想像を創造に変えてくれるものです。
イメージしてください。そして、ぜひ発注をしてみてください。そこから仕事が、ひろがっていきますように。
文・作成:丸山恋(比較ビズ編集部)