
Photo by
inagakijunya
「町工場×テクノ」に萌え 2017年8月23日
自称「萌えた女」神垣です。
町工場×テクノ
がカッコイイ!
昨夜、NHK総合で放送していた
「ノーナレ」が面白かったです。
ノー・ナレーションのドキュメンタリーなのですが
昨夜のテーマは「町工場×テクノ」。
反復する工作機械の音を集め、
テクノミュージックに仕立てているのですが
日本のものづくりの現場と
テクノ音楽と映像が融合。
「規則性」を共通項とした
組み合わせの妙と言いますか
新しくてカッコイイなと思いました。
こういう形で現場をクローズアップすることで
日本の技術の精巧さを改めて知ることができ
製造業、町工場への関心も高まると思うのです。
それにしても
現場で働く男性たちって
なんで、あんなにかっこいいんでしょうね。
「生活していくための仕事だから
日々の仕事や作業に思い入れやこだわりはない」
と淡々と作業しつつ
一人で複数のねじ工場を切り盛りしたり
難しいオーダーに数時間で対応したり……
その手際の良さ、集中力に
萌えました。
▼日本の町工場をレーベル化するプロジェクト「INDUSTRIAL JP」
(VOL.2926 2017年8月23日 配信 メールマガジンあとがきより)