![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39703296/rectangle_large_type_2_3dda296ad877710605450e9136fb30e7.jpeg?width=1200)
Photo by
naotanu
酔いしれて広響コンサート 2010年4月20日
おはようございます。自称「脈略のない女」神垣です。
先週の金曜、数年ぶりにクラシックのコンサートへ・・・
地元、広島交響楽団の定期演奏会へ
夫と二人で行ってきました。
正直、クラシックはほとんどわからない私ですが
クラシック好きな夫に誘われるがまま
結婚当初から、何度かホールへ足を運んでいます。
このたびは早めに待ち合わせ、軽く一杯やってから
会場入りする予定が、私の到着が遅れ
息つく間もなく席へ…
最初の2曲の演奏の後
15分の休憩があり、やっとビールにありつけました
(飲むことしか考えてない私…)。
すると、どうでしょう。
ビールを飲んでから聴く後半の演奏は
全然知らない曲なのに
演奏がびんびん心に響いてくるではありませんか!
ほろ酔いで聴くくらいが
リラックスして、素直に感じられるのかな~。
マルクス・ポシュナーという若いドイツ人指揮者だったのですが
長身の彼が全身でとる指揮は、華麗でエレガント。
それだけでも目の保養になりました(←結局、そっちっかい!?)
コンサートの後は、
世界の山ちゃん・広島大手町店へ駆け込み
生ビーと手羽先をがっついたのでした。
久々のデートなのに
結局、おやじチックに締めることになるんだよな~。
(VOL.1258 2010年4月20日配信 メールマガジン あとがきより)
※マルクス・ポシュナーの指揮
#家族の風景