![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152795993/rectangle_large_type_2_2806f1f62ffda133dc39bfe67263ea71.png?width=1200)
Photo by
0716nico
「服がかぶっとる」事件 2011年3月9日
自称「説得力のない女」神垣です。
小五次女が
「服がかぶっとる」
としょんぼり顔・・・
うちの小五次女が
小学校から帰るなり
「服がかぶっとる」
としょんぼりつぶやきます。
どうやら
ユニクロで買った服が
同級生と同じだった模様。
うちは、子どもの服にはお金をかけない主義なので
ユニクロを筆頭に
「主婦の店 ナカタ」「ピーエフ」(いずれも近所にある激安店)
でしか子ども服を買ったことがありません。
ユニクロなんて、ランクでいえば上の方なのに(わが家的には)
「人とかぶる」と文句を言うとは、10年早いってもんです。
しかし、次女は
かぶるのがよほど嫌だったらしく
同級生と同じだった服に変化をつけようと
ポケットを切ってとったら、思うようにならず
今朝、出がけに泣きながら告白されました。
気持ちもわからんではないが
そんくらいのことで泣くま~や。
「そういう時こそ、コーディネートで差をつけるんよ!」
と励ます私。でも、その説得力のないこと…。
だって、母の私もユニクロ族。
(VOL.1456 2011年3月9日配信 【仕事のメール心得帖】あとがきより)