![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32907195/rectangle_large_type_2_7702ef1f9cd3ebf0dbe3820f2a1e9714.png?width=1200)
🔘💠めだか&ミジンコスイッチ 終了
メダカの稚魚を元気に育てるべく、ミジンコを培養する格闘から敗北し本日引退しました。メダカちゃんは大量に増えたので完全な敗北では無いかも。
1.メダカの稚魚は生き餌で育てると元気に育つ
経験上のことですが、販売された餌で育てるよりも、自然界に近い形で稚魚を育てた方が大きく、たくましく育ちます。特にミジンコをこよなく愛しているようで、生きたミジンコを水槽にいると陰キャがパリピのような状態になりますので見てて楽しいです。
2.ゾウリムシの培養
田んぼから水をすくってきてミジンコの培養をはじめたのですが、ネットの情報によると生まれたばかりの稚魚(針子)にはミジンコは大きすぎるので、ゾウリムシがイイと、ならばゾウリムシなるモノを培養してやろう。
ゾウリムシはネットで買うまでも無く田んぼとか池とかに普通にいそうでしたのでその辺の水から増やしました。
試した方法、「強力わかもと」「キリン生茶」「米のとぎ汁」「青水」ゾウリムシはゾウリムシより小さいモノを食べてるみたいですが、酵母や植物プランクトンを補食しているようですね。ネットの情報通り「強力わかもと」は強烈な悪臭になり、「キリン生茶」はそこまでは酷くない結果で、両方とも爆発的に培養できました。
初期の稚魚(針子)はこれらと植物プランクトンをたくさん食べて大いに密りました。
3.ミジンコは大苦戦
ゾウリムシのような感じで2Lのペットボトルで大量にミジンコを繁殖させられないか。これは2ヶ月ぐらい試行錯誤を試しましたが、結果的に満足いく状態になりませんでした。
繁殖目的のミジンコはタマミジンコ、理科の教科書でお馴染みの彼らですね、タマミジンコの難しいところはある程度繁殖して密になると全滅するところ。なんで集団で死ぬかな・・・酸欠なんでしょうか、水のphのもんだい?餌不足?酸欠防止で水草いれてもだめだったからギブアップになりました。
ミジンコチャレンジでは、タマミジンコ、カイミジンコ、ケンミジンコがみれましたが、カイミジンコはペットボトルで密やかに生き続け、寝室のよこで小さなアクアリウムになっています。
話は戻りますが、タマミジンコはある程度まで爆発的には増やせますが、その状態をキープするのが難しい。ネット情報でも、増えたら間引く、ほんとうにこれ大事なような気がしました。
自分の場合、増えたら愛着がわいてしまい、そのまま放置して全滅。これ5回ぐらいやりましたかね、せっかく大きくなったタマミジンコちゃんを一瞬で喰われるメダカの水槽にいれるのが忍びない。この心が、結果的に種を全滅に追い込んでしまったという・・・なんと非情な世界なのでしょうか・・
4.ミジンコは藁で育てるのがいいような気がする。
わらがその辺に転がっているご家庭もなかなか無いとはおもうのですが、グリーンウオーターとかよりは藁を入れたバケツの水の方が大繁殖したような気がします。藁から出るエキス?でゾウリムシが大量に発生し、そのゾウリムシをミジンコが食う。こんな感じの食物連鎖が効率的に進むのではないかと想像します。
5.暑さで水が腐った
ミジンコのバケツが暑さで腐りまして、いろいろ全滅しました。この辺りから、腐った水を正常化出来ないのかという興味になり、エアレーションをしたり、水草をいれたり、貝類を投入したりいろいろと試しましたが、循環していないため結果がなかなか付いてきませんでした。最後に生き残ったのは巻き貝、ミジンコの一種?
家族にも臭いと不評でしたので、巻き貝を出来るだけ救助して、本日バケツの水を捨て、漂白して終了・・・・
水を浄化するって難しいんですね。臭いの元はバクテリアで酸素があるとバクテリアの種類が変わり臭いが消えるのでエアレーションするとイイと、確かにエアーを入れると、ういた油も無くなり、臭いもなくなるのですが、エアー止めた瞬間に強烈に臭い。
水が腐るとはどういうことなのかネットで調べましたが、ミネラルとかで水質改善をするものを販売している会社もあるんですね、すばらしい。
6.やや敗北感の後に
最小5匹になったメダカを10年以上世代を繋いでいるのですが、今年はメダカの家族がこんなに増えましたよ。
この水槽は下に土が入っていて、アナカリス(水草)は大量に繁茂、タニシ、ヌマエビも大量にいてゴミの掃除屋さんが沢山いるおかげでいつも水が綺麗。ただ、敗北したバケツとの違いは土だけなので、考えてみると上物だけではだめで、下の土に最終的な処理をするバクテリアがいないと最終的にはサイクルしないのではないのかなって
土って凄い!
いや、バクテリア?ミネラル?いや、バランスかな?
酸欠になってメダカ全滅しないことを祈るのみです。(汗)