
エプソン盤面プリンター PP-100APを「ユーザー定義サイズ」を初期設定に変更する。レーベルサイズ
エプソン盤面プリンターの設定が、標準サイズの450mm-1160mmから「ユーザー定義サイズ」を初期設定に変更する場合の備忘録

プリンターの個別設定からでは基本設定が保存されないようです。できないようなのでウインドーズの設定から設定を行いました。
Windows「スタート」から「歯車アイコン」

「デバイス」を開いて「プリンター」と「スキャナー」を選択


「プリンターのプロパティー」を選択

よく見るプロパティーの項目より「基本設定」

レーベルサイズを「ユーザー定義サイズ」に変更する。

「OK」ボタンをおして各種ウインドウを閉じる。
目的のソフトから、「PP100-AP」の設定を開いたときにレーベルサイズが変更になっていればOK
メリット
画像切れを防ぐことが出来る。
デメリット
設定が外れた時の管理が難しい(CDやBDの異なるサイズの設定を忘れがち。)
設定を忘れることが問題の場合、初期設定で印字できないように設定する方が得策なのか?
便利にすることでイレギュラーを仕方ないと諦めるのか、最初に不便に設定することで設定を施すのか?
扱う人間の正確によると思うが、こういう場合はどうすれば万人向けのフォーマットを確立できるのだろうか。
2024年の追加記事
EPSON Total Disc Setup で設定してもいけそう。

#PP -100AP #自分の備忘録 #レーベルサイズを任意で始める